• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

成人間生体肝移植後の肝細胞増殖調節

研究課題

研究課題/領域番号 11671200
研究機関弘前大学

研究代表者

袴田 健一  弘前大学, 医学部・附属病院, 助手 (30271802)

研究分担者 小田桐 弘毅  弘前大学, 医学部, 助手 (60250601)
鳴海 俊治  弘前大学, 医学部・附属病院, 助手 (90250612)
佐々木 睦男  弘前大学, 医学部, 教授 (10005077)
豊木 嘉一  弘前大学, 医学部, 助手 (70301025)
キーワード生体肝移植 / 成人 / 肝再生
研究概要

1.イヌ肝切除後の肝再生に対するhepatocyte growth factor(HGF),transforming growth factor(TGF-α、β)の作用について検討するため、以下のモデルを作製した。
(1)全肝切除兼門脈下大静脈シャント作成(n=10)(コントロール)
(2)90%部分肝切除(n=7)
(3)45%部分肝切除(n=10)
現在上記モデル作製を継続するとともに、肝再生の経過を観察中である。平成12年度に肝機能発現程度と増殖過程について得られた検体を用いて分析を行う予定である。
2.成人間生体肝移植2例を施行 1例は移植片肝容量のレシビエント標準肝容量の比が23%と、現在まで報告されている世界最小のグラフトであった。高度の黄疸が出現していることから、肝再生促進因子の肝内胆汁うっ滞に対する影響について検討を行っている。
3.過去5例の成人間生体肝移植の肝容量評価について米国肝移植学会で発表した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Katsuro Takahasi: "Warm ischemia and reperfusion injury in diet-induced canine fatty liver"Transplantation. (11/15/99acupted).

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi