• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

原発性肺癌におけるポリシアル酸発現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関京都大学

研究代表者

田中 文啓  京都大学, 医学研究科, 助手 (10283673)

研究分担者 和田 洋巳  京都大学, 医学研究科, 教授 (90167205)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
キーワードポリシアル酸 / STX / 神経細胞接着分子 / 肺癌 / 転移 / 予後因子
研究概要

原発性肺癌におけるポリシアル酸およびその転移酵素の発現の意義を検討し、以下の点を明らかにした。
1、非小細胞肺癌においてポリシアル酸発現が病期の進展、特にリンパ節転移や遠隔転移の成立に大きな役割を果たしていることを示した。またこのような非小細胞肺癌細胞表面に発現しているポリシアル酸は、通常ポリシアル酸付加が行われる神経細胞接着分子NCAMとは異なった分子上にその発現が見られる可能性を明らかにした。
2、ポリシアル酸発現に関わるポリシアル酸転移酵素はこれまでにPSTとSTXの2つがクローニングされているが、このうちPSTは正常肺および肺癌組織中に恒常的にその遺伝子発現が見られるた。これに対して、STXの遺伝子発現は正常肺には認められず、小細胞肺癌では全例に、非小細胞肺癌では進行期症例に特異的に認められることを明らかにした。
3、非小細胞肺癌切除例の検討において、ポリシアル酸の発現は予後不良を規定する有意な予後因子であることも明らかにした。
4、小細胞肺癌においてはポリシアル酸の発現は大部分の症例で認められ、一方、同じ神経内分泌腫瘍の範疇に属するカルチノイド腫瘍等の低悪性度腫瘍ではその発現は殆ど認められなかった。更に、小細胞肺癌においても非小細胞肺癌におけるのと同様、ポリシアル酸発現は予後不良を規定する有意な因子であった。
以上の知見は、原発性肺癌においてポリシアル酸はその転移能と密接に関与し、ポリシアル酸やその転移酵素の発現が予後因子となりうると同時に、原発性肺癌治療における新たな分子標的となりうる可能性を示唆した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] TANAKA F, et al.: "Prognostic significance of polysialic acid expression in resected non-small cell lung cancer."Cancer Research. 61. 1666-1670 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TANAKA F, et al.: "Apoptosis and p53 status predict the efficacy of postoperative administration of UFTi non-small cell lung cancer."British Journal of Cancer. 84. 263-269 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TANAKA F, et al: "Biological features and preoperative evaluation of mediastinal nodal status in non-small cell lung cancer"Annals of Thoracic Surgery. 70. 1832-1838 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TANAKA F, et al: "Expression of polysialic acid and STX, a human polysialytransferase, is correlated with tumor progression in non-small cell lung cancer."Cancer Research. 60. 3072-3080 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TANAKA F, et al: "Prognostic significance of apoptotic index in completely resected non-small-cell lung cancer."Journal of Clinical Oncology. 17. 2728-2736 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TANAKA F, et al.: "Prognostic significance of polysialic acid expression in resected non-small cell lung cancer"Cancer Research. 61. 1666-1670 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TANAKA F, et al.: "Apoptosis and p53 status predict the efficacy of postoperative administration of UFT in non-small cell lung cancer."British Journal of Cancer. 84. 263-269 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TANAKA F, et al.: "Biological features and preoperative evaluation of mediastinal nodal status in non-small cell lung cancer"Annals of Thoracic Surgery. 70. 1832-1838 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TANAKA F, et al.: "Expression of polysialic acid and STX, a human polysialytransferase, is correlated with tumor progression in non-small cell lung cancer"Cancer Research. 60. 3072-3080 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TANAKA F, et al.: "Prognostic significance of apoptotic index in completely resected non-small-cell lung cancer"Journal of Clinical Oncology. 17. 2728-2736 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi