成犬を用いた脳死状態誘導により、1.脳死誘導後にみられる左心機能障害の程度。2.脳死誘導後における心筋酸素消費量と冠動脈血流量の変化。3.in vivoにおける冠動脈内皮機能障害の有無。以上3点について検討した。 1.に関して、脳死誘導直後に左心機能の急激な亢進および緩徐な低下が認められ、脳死誘導前よりも低下することが判明した。また。カテコラミンが脳死誘導後に一過性に増加しており血行動態および心機能の変化にカテコラミンが大きく関与していると考えられた。2.に関して、心筋酸素消費量および冠動脈血流量は脳死直後において急激に増加しその後、緩徐に減少した。冠動脈流量は。脳死前と比較して、有意な減少を認めたが、心筋酸素消費量は、有意な低下を認めなかった。3.に関して、冠動脈内皮機能の指標として、冠静脈洞からの採血によりNOの代謝産物であるNOxの測定、および内皮依存性血管拡張物質であるアセチルコリンと非依存性のニトロプルシッドの冠動脈内への投与を行った。脳死誘導前後においてNOxの値に有意な変化は認められなかった。また脳死誘導後のアセチルコリン、セロトニンの投与に対する冠血流の反応を観察したが、脳死前値と比較して有意な低下が認められた。冠動脈予備能の低下が示唆された。 脳死により心機能の急激な亢進および緩徐な低下が認められるが、それに伴って、冠動脈の平滑筋機能の障害を認めた。急激な心筋酸素消費量増加に対する冠血流の過大な増加による冠動脈自己調節能の破綻がその原因の1つではないかと考えられた。
|