• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

悪性神経膠腫におけるVEGF発現アンチセンスオリゴマーの抗腫瘍効果

研究課題

研究課題/領域番号 11671361
研究機関福井医科大学

研究代表者

久保田 紀彦  福井医科大学, 医学部, 教授 (70092781)

研究分担者 北井 隆平  福井医科大学, 医学部, 助手 (80251990)
佐藤 一史  福井医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (60187177)
キーワード神経膠腫 / VEGF / antisense / oligomer
研究概要

1.神経膠腫では悪性度が高くなるにつれて新生血管も増加する.従って腫瘍血管の増生を抑制できれば腫瘍の増殖も抑えられると考えられる.本研究ではvascular endothelial growth factor(VEGF)及びVEGF-Receptorの局在とVEGF-antisense oligomerによる腫瘍増殖抑制効果を検討する.
2.平成11年度は正常剖検脳と神経膠腫50例(WHOのgrade II 13例,grade III 15例,grade IV 22例)を対象とし,VEGFとそのreceptorであるFlt-1,Flk-1の発現と分布を検討した.正常脳ではVEGFの発現を認めなかった.腫瘍細胞のVEGFの発現は,悪性度の高いほど高かった(Grade IV>III>II).Flt-1,Flk-1の発現はともに悪性度の高いほど強い傾向にあった.Flt-1は腫瘍細胞,血管内皮細胞に,Flk-1は血管内皮細胞と血管周皮細胞に強く認められた.免疫電顕やWestern blottingでも本所見が裏付けられた.
3.平成12年度はin situ hybridizationによるVEGF発現の追試を行う.また培養細胞を使用してVEGFのantisense oligomerを導入してその抗腫瘍効果を検討する.

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi