研究概要 |
アドレナージック受容体蛋白は7つの細胞膜貫通構造(trans-membrane domain;TMD)を持つ。α2アドレナージック受容体サブタイプの7番目のTMDの細胞膜側の構造には種族に関わらずフェニルアラニン(Phe)が存在し、β受容体の相同部分にはアスパルギン(Asn)が存在する。β受容体のその部分のAsnをPheに置換すると蛋白は正常に細胞膜上に発現されない。ところが、その変異蛋白の1番目、2番目のTDMをα2受容体のものと置換すると再びその蛋白は正常に細胞膜上に発現されるようになる。(この変異受容体を便宜上CRS11と呼ぶことにする。)したがって7番目のTMD上のPheは1番目、および2番目のTMDと干渉していると考えられる。1番目、および2番目のTMD上のどのアミノ酸が7番目のTMDのPheと干渉しているかを突き止めれば、1番目、2番目および7番目のTMDの空間的な位置関係が明らかになる。 昨年度は1番目のTMD上の構造で7番目のTMDのPheと干渉する部分を明らかにするため、以下のような変異受容体のcDNAを作成してそのまま発現の様子を調べた。すなわちCRS11の1番目のTMDのアミノ酸のうち、1番目から37番目までをβ受容体のアミノ酸構造を入れ替えたもの(CRK1と名付ける)および1番目から40番目を入れ替えたもの(CRK2)を作成した。これらを培養細胞に形質導入した結果、CRK1は正常に細胞膜上に発現したが、CRK2は細胞膜上に発現されなかった。この結果から、7番目のTMDのPheの干渉するアミノ酸の候補を3つ(38,39,および40番目のアミノ酸)に絞ることができた。今後はさらにこの3つのアミノ酸のうちどれがこの干渉に強く関わっているかを明らかにし、アドレナージック受容体の立体構造をより正確に知るための一助とする予定である。
|