• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

ヒト子宮内膜ならびに内膜癌におけるエストロゲン受容体の遺伝子発現調節機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11671605
研究機関山梨医科大学

研究代表者

平田 修司  山梨医科大学, 医学部, 講師 (00228785)

研究分担者 星 和彦  山梨医科大学, 医学部, 教授 (20111289)
キーワード子宮内膜 / 子宮内膜癌 / エストロゲン受容体 / 遺伝子発現 / ヒト
研究概要

本年度の本研究の主目的は、ヒトのエストロゲン受容体β(ERβ)の遺伝子における多重第一エキソン機構が存在を解析することであった。子宮内膜より調製したtotal RNAを鋳型として、第二エキソン(開始コドンを含むエキソン)に設定したantisense primerを用いて5'-RACE法を施行し、得られたクローンの塩基配列を解析した。また、このクローンの新規配列部分の由来を、genomic cloningにより解析した。その結果、ヒト子宮内膜において、二種類の独立した単一の非翻訳第一エキソン、すなわちエキソン0Nならびにエキソン0K、に由来するmRNA isoformsの存在が明らかになった。これらのERβ mRNA isoformsの子宮内膜、子宮筋層および肝臓における発現は相互に異なっていた。したがって、ヒトERβ遺伝子には、少なくとも二種類の5'-非翻訳第一エキソンが存在し、その組織特異的な発現調節に多重非翻訳第一エキソン機構が関与していることがはじめて明らかとなった。本研究では、今後、この成果に基づいて、子宮内膜癌の発癌に伴うERβの遺伝子発現の変化を中心に検討を開始する。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi