• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

ヒト子宮内膜ならびに内膜癌におけるエストロゲン受容体の遺伝子発現調節機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11671605
研究機関山梨医科大学

研究代表者

平田 修司  山梨医科大学, 医学部, 助教授 (00228785)

研究分担者 笠井 剛  山梨医科大学, 医学部, 助手 (20194699)
星 和彦  山梨医科大学, 医学部, 教授 (20111289)
キーワード子宮内膜 / 子宮内膜癌 / エストロゲン受容体 / 遺伝子発現 / ヒト
研究概要

本年度は、ヒト正常子宮内膜ならびに子宮内膜癌におけるエストロゲン受容体を含む性ステロイドホルモン受容体cDNAのisoformに関する研究を展開することを主目的とした。その結果、エストロゲンにより誘導されるプロゲステロン受容体(PR)において、これまでに報告されていなかった新しいタイプのPR cDNA isoform(isoform S)を同定した。つづいて、このPR cDNA isoform Sは、これまで報告されていたPR遺伝子のエキソン4から8の上流に、新たなエキソン(エキソン S)がスプライスして合成されることを明らかにした。さらに、そのPR mRNA isoform Sの正常子宮内膜ならびに子宮内膜癌における存在を確認し、報告した(裏面の雑誌論文1)。
このPR mRNA isoform Sは、これまでに判明していたプロモーターとは異なるプロモーターにより発現制御を受けており、子宮内膜の癌化に伴うPR mRNA isoform Sのプロモーター活性の変化に興味がもたれると同時に、PR mRNA isoform SがコードするPR isoform Sタンパクの子宮内膜癌の発癌ならびに進展との関連が注目される。次年度は、この点について研究を展開すると同時に、正常子宮内膜ならびに子宮内膜癌においてエストロゲン受容体(ER)alphaならびにbetaの構造解析を行い、PR mRNAisoform Sと同様の遺伝子構造を持つER alphaならびにER beta cDNAのisoformの存在について検討する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Hirata S,Shoda T,Hoshi K: "The novel isoform of the progesterone receptor cDNA (PR isoform S cDNA) in the human testis and detection of its mRNA in the human uterine endometrium."Oncology. 59巻. 39-44 (2000)

  • [文献書誌] 正田朋子,平田修司,星和彦: "ヒトエストロゲン受容体beta mRNAの5′-非翻訳領域の解析"ホルモンと臨床. 48巻. 73-78 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi