研究概要 |
[目的]我々は,これまでにE_2の慢性投与が血管に対する直接作用を有し、内皮よりの弛緩物質放出増加だけでなく,平滑筋の弛緩物質による弛緩反応そのものを増強していることを報告した.今年度その血管平滑筋における作用機序について検討した.[方法]日本家兎を卵摘し,2週ごとに安息香酸E_2を筋注したOVX+E_2群と生食水を筋注したOVX群とに分け,12週後に安楽死させて脳底動脈を摘出して実験に供した.実験は,等尺性収縮記録法を用いて行い,投与開始前および12週後の血清脂質およびE_2値を測定した.[成績]Carbacholによる弛緩反応は,内皮健常標本でOVX+E_2群の50%収縮抑制濃度(IC50)10^<-5.45>Mに対し,OVX+E_2群のIC50は10^<-3.70>であった(P<0.05).NOドナーであるNORIによる内皮健常標本でのOVX+E_2群での弛緩反応はOVX群より大きく,内皮除去標本でも同様の結果であった(P<0.05).SNAPはNOおよびnitrosotiolを発生する物質であるが,内皮健常・除去標本双方で(P<0.05),OVX+E_2群での弛緩反応はOVX群より大きかった.カルシウムチャネルを介して血管平滑筋を直接弛緩させるnigardipineおよび17β-estradiolによる弛緩反応は両群間で有意差を認めなかった.また8-bromo-cGMP,dibutyryl-cGMP,8-bromo-cAMP,dibutyryl-cAMPによる弛緩反応も両群間で有意差を認めなかった.[結語]Carbacholによる弛緩反応の方がNOドナーより約3倍のOVX+E_2群とOVX群の間でのIC50値の差があり,これは内皮よりのNO放出の増強を反映しているものと考えられた.血管平滑筋におけるNOドナーに対する弛緩反応の増強はNOがcGMP産生を起こす過程またはNO消去にあると考えられた.
|