• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

細胞間結合・コミュニケーションよりみた子宮内膜の機能とその異常

研究課題

研究課題/領域番号 11671638
研究機関札幌医科大学

研究代表者

斎藤 豪  札幌医科大学, 医学部, 講師 (90145566)

キーワード細胞間コミュニケーション / connexin / 細胞間結合 / beta-catenin / endometrium / hyperplasia
研究概要

正常子宮内膜では血中性ステロイドホルモンおよびそのレセプターであるエストローゲンレセプターないしプロゲステロンレセプターの発現が細胞間コミュニケーションを司るコネキシンの発現に影響を与えることを報告してきた。本実験では子宮内膜の癌科過程における細胞間コミュニケーションの影響を探るため、これらのレセプターの働きをサポートしていると考えられる熱ショック蛋白HSP27とHSP70の発現について、正常子宮内膜・子宮内膜増殖症・子宮内膜癌における発現を免疫組織化学あるいはウエスタンブロット法によって調べ、これらが子宮内膜増殖症で過剰に発現していることが明らかになった。また、性ステロイド以外にも子宮内膜の増殖・分化に影響を与えることが期待されるレチノイン酸に対するレセプターRARとRXAについても正常子宮内膜の月経周期での発現と細胞内局在を検索したところ、増殖期内膜でこれらが強く発現していることが明らかになり増殖期から分泌期にかけての細胞分化に強い影響を与えていることが示唆された。この、レチノイン酸も細胞間のコミュニケーションに影響を与えることが期待される。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Saito T: "Human hemangiosarcomas have a common polymorphism but no mutations in the connexin37 gene"Int J Cancer. 86. 67-70 (2000)

  • [文献書誌] Ito E: "A New Technique for Radical Hysterectomy with Emphasis on Preservation of Bladder Function"J Gynecol Surg. 16. 133-140 (2000)

  • [文献書誌] Wataba K: "Overexpression of Heat Shock Proteins in Carcinogenic Endometrium"Int J Cancer. 91. 448-456 (2001)

  • [文献書誌] Fukunaka K : "changes of Expression and Subcellular Localization of Nuclear Retinoic Acid Receptors in Human Endometrial Epithelium during the Reproductive Cycle"Mol Hum Reprod. (in press). (2001)

  • [文献書誌] Saito T : "Suppressed Gap Junctional Intercellular Communication in Carcinogenesis of Endometrium"Int J Cancer. (in press). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi