マイクロダイアリシス法により蝸牛外リンパ内のグルタミン酸の定量的測定法について検討した。グルタミン酸の定量的測定にはグルタミン酸脱水素酵素(GDH)と補酵素酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)の反応によって生じる還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)の蛍光強度を測定する方法を採用した。この測定法ではグルタミン酸の連続的モニターが可能であり、検出限界は0.5μM程度である。現時点ではこのシステムにより外リンパ内のグルタミン酸濃度の測定は可能であることが判明しているが、微弱な変化についての検出感度に問題があり、検出システムを改良中である。また、蝸牛求心性神経の自発放電の同時測定を行うための電極を作成した。電極挿入による蝸牛の障害を最小限にするために、マイクロダイアリシスのプローブに針電極刺入用の微小チャンネルを作成した。今後、両システムによる同時測定実験を行い、種々の耳鳴モデルにおける外リンパ内グルタミン酸動態について検討する。
|