研究概要 |
I型のアレルギー反応は、抗原特異的lgEの産生、lgEの肥満細胞上の高親和性lgEレセプター(FcRl)への結合、FcRlに結合した抗体が抗原によって架橋され、レセプターが凝集し、結果として肥満細胞から各種のメディエーターが放出されることによりおこる。したがって肥満細胞上のFcRlの発現やlgE産生はI型アレルギー反応にとって必須であると考えられる。さらに通年性アレルギー性鼻炎患者の鼻粘膜肥満細胞はB細胞にlgE産生を誘導する能力をもち、lgEが鼻粘膜局所で産生することが報告されている(Pawankar, J. Clin. lnv 1997, Am JRhinol 2000)。また疫学的調査で、DEP(Diesel exhaust particles)などの大気汚染物質はアレルギー性疾患の増加や重症化に関与している可能性が示唆されているか、アレルギー性炎症の慢性化にどのように関与しているか、などいまだ明らかでない。 通年性アレルギー性鼻炎患者鼻粘膜肥満細胞のFcRlの発現に対するDEPの影響を検討しました。アレルギー性鼻炎患者の鼻粘膜から肥満細胞を単離し、肥満細胞をDerfllとDEPの存在下に、72時間培養し、肥満細胞のFcRlの発現をFACSにて検討しました。FcRlα鎖の発言が増加しました。次に、鼻粘膜肥満細胞のデディエーター放出に対するDEPの影響を検討しました。鼻粘膜から肥満細胞を単離し、肥満細胞をDerfllとDEPの存在下にlL-4,lL-6,lL-13の産生が増加しました。γδT細胞のサイトカイン産生もDerfllとDEPの存在下に、24時間培養し、ELlSA法にて培養上清中のサイトカインを検討しました。DerfllとDEPの存在下にlL-4,lL-6,lL-13の産生が増加しました。また、鼻粘膜局所のlgE産生に対するDEPの影響を検討しました。切断された下鼻甲介をorgan cultureしDerfllのみ、あるいはDerfllとDEPで24時間刺激し、RT-PCRとELlSA法でlgEの産生を検討しました。DEPの存在下にlgEのmRNAの発言とlgE産生が増加しました。そこで今回の結果から、DEPがアレルギー性鼻炎患者の鼻粘膜肥満細胞の活1生化を増加しアレルギー性炎症を増加することを明らかにした。
|