• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

遺伝性象牙質形成不全症における象牙質石灰化異常に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671800
研究機関大阪大学

研究代表者

豊澤 悟  大阪大学, 歯学部, 講師 (30243249)

研究分担者 藤原 卓  大阪大学, 歯学部・附属病院, 講師 (00228975)
キーワード遺伝性象牙質形成不全症 / dentin matrix protein 1 / dentin sialophosphoprotein / ameloblastin
研究概要

遺伝性象牙質形成不全症(dentinogenesis imperfecta: DGI)type IIの原因遺伝子はヒト4q21-4q23染色体領域にマップされており(Crosby et al.,1995)、その近傍にdentin matrix protein 1(DMP1)、dentin sialophosphoprotein(DSPP)やameloblastin(AMB)の遺伝子座位が存在し、DGI typeIIの原因遺伝子としての可能性が示唆されている(MacDougall et al.,1997)。
そこで、現在、正常ヒトのDSPPとAMBの遺伝子クローニングを試みた。今までに、ヒトAMB遺伝子の全翻訳領域の配列解析やサザンブロット解析は終了し、ヒトのハプロタイプに1コピー存在する事がわかり、遺伝子配列は遺伝子バンクに登録済みである(GenBank accession No.AF219994)。また、すべての硬組織に共通に発現し、石灰化に重要な遺伝子DMP1 geneに関しては、哺乳類、爬虫類や鳥類におけるDMP1 geneの分子進化を検討した。その結果、爬虫類と鳥類におけるDMP1 geneの遺伝子構造に変化のある事、それぞれのハプロタイプに1コピー存在する事、機能ドメインは保存されているものの、進化速度は非常に速い事が分かった(Toyosawa et al.,1999a,b,2000)。
また、正常マウスにおけるDMP1とDSPPのin situ hybridizationのためのプローブを作製し、DMP1とDSPPの発現パターンを検討中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 豊澤 悟: "Expression of dentin matrix protein 1 gene in birds"J. Mol. Evol.. 50. 31-38 (2000)

  • [文献書誌] 豊澤 悟: "Characterization of dentin matrix protein 1 gene in crocodilia"Gene. 234. 307-314 (1999)

  • [文献書誌] 豊澤 悟: "Dentin matrix protein 1 gene of prototherian and metatherian ・・・・"J. Mol. Evol.. 48. 160-167 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi