研究概要 |
H-2Kb-tsA58遺伝子導入マウスからPC1,PC8の2種類のクローン細胞を単離し、その特性を解析した。PC1細胞は培養3週から強いアルカリフォスファターゼ活性を示し、4週で石灰化した。PC8は増殖が早く、1週からアルカリフォスファターゼ活性が上昇し、3週で強い石灰化を示した。デキサメサゾンの反応性を調べた結果、PC1にはほとんど影響しないが、PC8はアルカリフォスファターゼ活性と石灰化を強く抑制された。クローン化する前の歯髄細胞は逆に、デキサメサゾンによって石灰化が促進された事から、デキサメサゾンに対する感受性は、それぞれの歯髄細胞によって異なることが明らかになった。これらのクローン細胞は、ともにオステオカルシン、オステオポンチン及びデンチンシアロプロテインのメッセンジャーを発現していることから象牙芽細胞に分化しているものと考えられる。また、これらの細胞をペレットカルチャーするとPC1細胞は軟骨芽細胞に分化し、タイプIIコラーゲンを産生することが明らかになった。以上の結果から、歯髄細胞は多分化能を有した幼弱な状態で存在している事が明らかになった。 更に、ヒト歯乳頭由来の細胞をハイドロオキシアパタイトとリン酸カルシウムからなるセラミックスに吸着させ、脱灰象牙質を加えてスキッドマウスに移植すると移植後8週目で象牙芽細胞に分化し、象牙質を形成することが明らかになった。現在この象牙芽細胞を誘導する実験系を利用して、活性因子の本態を明らかにする研究を進めている。
|