研究概要 |
一酸化窒素(NO)の細胞内・外メッセンジャーとしての役割が明らかになりつつある。我々はウサギ耳下腺におけるNOの生理的役割を明らかにする目的で本研究を行った。その結果,耳下腺腺房細胞においてムスカリン性受容体刺激によりNOが生成されることを明らかにした。また,耳下腺腺房細胞には細胞質にCa^<2+>依存性NO合成酵素が存在することをタンパク質レベルおよび免疫組織学的に明らかにした。さらに,耳下腺可溶性画分よりNO合成酵素を精製し,酵素学的レベルにおいても,受容体刺激により引き起こされる細胞内Ca^<2+>濃度の上昇がNO合成酵素の活性化を引き起こすことを明らかにした。これらのことから,ウサギ耳下腺腺房細胞はNOの産生細胞として機能していることが考えられる。ムスカリン性受容体刺激では,細胞内Ca^<2+>濃度の上昇と同時に消化酵素のアミラーゼ開口放出が引き起こされる。しかし,アミラーゼ分泌はNO合成酵素阻害剤の効果でも抑制が認められず,また,強力なNO発生剤によってもアミラーゼ分泌は引き起こされないことから,直接調節性の開口放出には関与はしないと考えられた。一方,NO産生は細胞内cGMP濃度の上昇を引き起こすことを以前に報告したが,cGMP依存性のホスホジエステラーゼ(PDE)活性について検討したところ,ウサギ耳下腺腺房細胞には,Ca^<2+>とカルモジュリンにより活性化を受けるPDEとCa^<2+>とカルモジュリンには非依存性のPDEの存在が認められた。また,Ca^<2+>とカルモジュリン依存性PDEは少なくとも3種類のアイソフォームが存在し,NO/cGMPシグナルの下流に存在することが明らかとなった。
|