研究概要 |
病原体に対する感染防御機構の多くは抗体産生と細胞性免疫との二重の防御機構によって成り立っているとされる。ヘルパーT細胞はTh1型とTh2型に分類され、細胞性免疫の調節ばかりでなく、体液性免疫の調節機構において重要な役目を担っている。Th1型細胞誘導が歯周組織破壊あるいは骨吸収を誘引するとされるのに反し、Th2型細胞はIL-4およびIL-6を産生することでB細胞を活性化し、抗体産生を促す。産生された抗体は、局所において細菌の中和とオプソニン化を亢進し、歯周病発症を阻止する方向に働くと示唆される。本研究はP.gingivalis細胞表層タンパク質に特異的なTh2型ヘルパーT細胞のクローニングを目的とした。ラットを抗原にて免役した後、局所リンパ節を取り出し、Kimoto & Fathmanの方法にてT細胞株樹立を試みた。しかし、得たT細胞クローンを同定した結果、これらクローンのphenotypeはCD8^+であった。そこで、phenotype CD4^+を示す細胞を効率的に得るために、次の方法をとることにした。生体内で免役された特異ヘルパーT細胞を出発材料とし、anti-CD4抗体を用いたpunning法にてCD4^+-T細胞を先ず分画し、ついで抗原の存在化に、この分画をin vitro実験系に移した。今後、抗原刺激を数回繰り返し、長期培養細胞株を得る予定でいる。この中から、anti-CD3,anti-CD4,anti-CD8,anti-CD45などの抗体を用いて、flow cytofluorometerによるphenotypic analysesにてTh2クローンを選別する。細菌表層タンパク質や各P.gingivalis菌株に対するTh2クローンのin vitro proliferative responsesを^3H-thymidineのuptakeによって測定し、Th2クローンによる感染防御機構を検索する。
|