• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

湾曲根管の拡大形成形態と根管充填法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671910
研究機関日本歯科大学

研究代表者

都築 民幸  日本歯科大学, 歯学部, 助教授 (40120696)

研究分担者 石川 千佐子  日本歯科大学, 歯学部, 助手 (40130695)
キーワード湾曲根管 / 側方加圧充填
研究概要

湾曲根管における緊密な根管封鎖のため要因を明らかにするために,平成11年度は,根管の太さ,根管テーパー,根管湾曲度が根管の充塞性に及ぼす影響を検討した。実験には,根管の太さ,根管テーパー,根管湾曲度を変化させた優れた寸法精度を有する透明樹脂製湾曲根管模型を作製し,ラテラル・コンデンセーション法による根管充填を行い,根管模型表面からの観察によるガッタパーチャ・ポイントの圧接度を,高画質ビデオマイクロスコープ(Scalar VMS-1900,現有設備)ズームレンズ(VMS用特注レンズ,購入設備),画像処理プログラム(MAC Scope,購入設備)を用いて計測し,以下の結果を得た。
1.根管の太さの影響
根管の太さは,根管先端方向でのシーラー残存に影響を及ぼした。すなわち,25番サイズの根管模型に比べ40番サイズの根管模型では,根管が太いぶんスプレダーを根管先端まで挿入しやすくなり,根管先端部でのガッタパーチャ・ポイントの圧接を容易にし,シーラーが排除されやすくなった。
2.根管テーパーの影響
根管テーパーは,根管先端方向でのシーラー残存に影響を及ぼした。根管テーパーも,根管の太さと同様に,スプレダーを根管先端まで挿入しやすくさせ,根管先端部でのガッタパーチャ圧接を容易にした。根管テーパーの付与は,とくにマスターポイントとアクセサリー・ポイントの圧接初期での根管口方向へのシーラーの排除に影響を与えた。
3.根管の湾曲度の影響
根管の湾極度は,今回の根管充填条件下では,大きな影響を及ぼさなかった。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi