研究課題/領域番号 |
11671934
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
西村 正宏 広島大学, 歯学部, 助手 (00294570)
|
研究分担者 |
浜田 泰三 広島大学, 歯学部, 教授 (50034244)
牧平 清超 広島大学, 歯学部・附属病院, 助手 (80304450)
二川 浩樹 広島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (10228140)
中居 伸行 広島大学, 歯学部, 助手 (90284215)
熊谷 宏 広島大学, 歯学部・附属病院, 助手 (60284212)
|
キーワード | Condida albicans / コラーゲン / コラゲナーゼ |
研究概要 |
本年度は、唾液および血清存在下におけるC.albicansのコラーゲンヘの定着能について検討を行った。その結果、C.albicansは血清存在下において最も高い定着能を示し、その値は未処理のコラーゲンヘの定着能と比較して約70倍高い値を示した。またコラーゲンへの定着能はS.mutans、S.sanguis、Actinomyces、Lactobacillus等の齲蝕関連菌と比較した場合、C.albicansが最も高い定着能を示した。 さらに、C.albicansのコラーゲン分解能について検討した。基質としてアゾコラーケン、DNP-peptide、FALGPA等のコラーゲン特有配列類似のさまざまな合成ペプチドを用いて、C.albicansのコラーゲン活性について定量を試みた。その結果、それぞれの基質には感度、操作性、再現性の各観点から、遊離型のコラゲナーゼ定量にはDNP-peptideが、細胞周囲のコラゲナーゼ活性定量にはFALGPAが適することが判明した。 そこで、始めにFALGPAを用いてC.albicans周囲のコラゲナーゼ活性をS.mutans、Actinomyces、Lactobacillus等の齲蝕関連菌と比較したところ、1細胞あたりではC.albicansの方が薬1000倍近いコラゲナーゼ活性があることが判明した。 次年度はさらに遊離型のコラゲナーゼの活性測定と細胞周囲のコラゲナーゼを比較して、C.albicansの産生するコラゲナーゼの作用機序について明らかにしたい。
|