• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

ラジカル移動・環化反応を用いる生理活性天然物の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 11672125
研究機関京都薬科大学

研究代表者

池田 正澄  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (30028857)

研究分担者 佐藤 達典  京都薬科大学, 薬学部, 助手 (20205933)
キーワードラジカル移動・環化反応 / アリールラジカル / α-アシルアミノラジカル / 9-azabicyclo[3.3.1]nonane / 2-azabicyclo[3.2.1]octane / 2-azabicyclo[3.3.1]nonane / 6-exo-dig / 5-exo-dig
研究概要

申請者の見出したアリールラジカルからα-アシルアミノラジカルヘのラジカル移動及びそれに続くラジカルアクセプターとの環化反応は、橋状アザビシクロ環を基本骨格とする天然有機化合物の一般合成法として大きな可能性を秘めている。本研究では、このラジカル移動・環化反応を多官能基化された複雑な構造を有するアルカロイドの合成に応用するために、その一般性に関して詳細な検討を行い、さらにこの反応を鍵反応とする生理活性アルカロイドの合成を目的としている。平成11年度期間中に得られた具体的な成果について以下に列挙する。
1)9-azabicyclo[3.3.1]nonaneの位置選択的高収率合成法の開発:ピペコリン酸から誘導した2位に置換基(methyl基またはmethoxycarbonyl基)を有する1-(ο-iodobenzoyl)-2-[4-(trimethylsilyl)but-3-yny]piperidineのラジカル移動・環化反応は6-exo-dig型で選択的に進行し、いずれの場合も9-azabicyclo[3.3.1]nonane誘導体が定量的に得られた。一方、2位に水素原子を有する同様なラジカル前駆体の反応でも、9-azabicyclo[3.3.1]nonaneが収率良く(65%)得られたが、同時にhexahydropyrido[2,1-a]isoindol-6-one(23%)が副生することも分った。これは1,5-ラジカル移動の段階で2位にα-アシルアミノラジカルが生じたためであり、アリールラジカル生成時のアミド回転異性体の分布に起因すると考えられる。
2)2-azabicyclo[3.2.1]octane及び2-azabicyclo[3.3.1]nonane(morphan)の新規合成法の開発:1-(ο-iodobenzoyl)-4-[3-(trimethylsiyl)prop-2-ynyl]piperidineのラジカル移動・環化反応では5-exo-dig型環化反応に由来する2-azabicyclo[3.2.1]octane誘導体が効率良く得られた(収率85%)のに対して、4-[4-(trimethylsilyl)but-3-ynyl]-congenerの反応では6-exo-dig型環化成績体2-azabicyclo[3.3.1]nonane(morphan)は低収率(21%)でしか得られず、還元反応が優先的に進行することが分った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 池田正澄: "Synthesis of bridged benzoazabicyclic compounds using radical translocation /cyclization reactions of 1-alkynyl-2-(ο-idobenzoyl) tetrahydroisoquinolines"Heterocycles. 52-2. 571-574 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi