研究概要 |
本研究では,金属ポルフィリン固定化担体(MP担体)の持つ酵素様機能を分析学的に応用することを目的として,以下に示す検討を行った. 1)Tetraphenylporphine金属錯体をクロルスルホン酸を用いてスルホニルクロライド化を,Protoporphyrin金属錯体やTetrakis(carboxyphenyl)porphine金属錯体をチオニールクロライドで酸クロライド化物を合成し,アミノ基を有するガラスビーズとシリカゲルに,スルホンアミドまたはアミド結合で,ポルフィリン金属錯体(MP)を固定化し,MP担体を得た.なお,錯体の中心金属としては,鉄,銅,コバルト及びマンガンなどを用いた. 2)MPをイオン交換樹脂に固定化したMP担体を調製し,これが持つペルオキシダーゼ様触媒機能を利用して,過酸化水素の簡便な蛍光フロー分析法を開発することができた 3)血清中のアスコルビン酸(ASA)は,しばしば血清成分の定量を妨害する.そこで,上記MP担体の持つASA酸化触媒機能を利用して,血清中のASAの除去法を検討した結果,グルコース等の血清成分の定量際に,ASAの妨害を除去できることを明らかにした. 4)MP担体のリノール酸ハイドロペルオキサイドなどの過酸化物に対するペルオキシダーゼ様機能を,4-アミノアンチピリン・フェノール系による色素生成反応などを用いて検討した結果,いくつかのMP担体は,酵素様触媒機能を持つことを明らかにできた.さらに,NADH酸化触媒機能を持つことも明らかにできた. 5)MP担体の持つ種々の触媒機能のメカニズムを,共鳴ラマンスペクトルを用いて検討するため,Octabromo化物を合成し,その共鳴ラマンの検討を開始した.
|