-
[文献書誌] 下妻晃二郎: "新薬展望1999乳癌治療剤"医薬ジャーナル. 35(S-1). 223-229 (1999)
-
[文献書誌] 下妻晃二郎: "臨床試験におけるQOL評価の意義と問題"癌と化学療法. 26(2). 183-188 (1999)
-
[文献書誌] Shimozuma K: "Biochemical markers of bone turnover in breast cancer patients with bone metastases. A preliminary report"Jpn J Clin Oncol. 29(1). 16-22 (1999)
-
[文献書誌] 園尾博司: "乳癌の手術-最適化への論点、A.乳腺切除範囲のpros and cons 1.乳房切除術のプラス点"臨床外科. 51(1). 19-24 (1999)
-
[文献書誌] 田中克浩: "IL-2併用療法により無再発で術後1年を経過している乳腺血管肉腫の1例"乳癌の臨床. 14(1). 93-98 (1999)
-
[文献書誌] Maskarinec G: "A pilot study of mammographic density patterns among Japanese women"J Epidemiol. 9(2). 73-77 (1999)
-
[文献書誌] 大久保澄子: "^<131>I大量投与が奏効した小児進行甲状腺癌の1例"内分泌外科. 16(2). 153-156 (1999)
-
[文献書誌] 下妻晃二郎: "乳癌患者のQOLとメンタルケア-乳癌外科医療におけるこころの痛み"OPE nursing'99. 秋季増刊. 200-208 (1999)
-
[文献書誌] 山本 滋: "乳癌悪液質モデルにおけるDoxifluridineのInterleukin-6低下作用"癌と科学療法. 26(10). 1433-1448 (1999)
-
[文献書誌] Shimozuma K: "Quality of life in the first year after breast cancer surgery : Rehabilitation needs and patterns of recovery"Breast Cancer Res Treat. 56. 45-57 (1999)
-
[文献書誌] Kurihara M: "Development of quality of life questionnaire in Japan : quality of life assessment of cancer patients receiving chemotherapy"Psycho-oncology. 8. 355-363 (1999)
-
[文献書誌] Shimozuma K: "Preliminary results of the prognostic value of quality-of-life scores in breast"Surg Today. (in press).
-
[文献書誌] 下妻晃二郎: "婦人科がん化学療法 クリニカル・プラクティス-癌化学療法とQOL"産科と婦人科. 66(11). 1440-1447 (1999)
-
[文献書誌] 有銘一朗: "当科における甲状腺髄様癌症例の検討"内分泌外科. 16(3). 209-215 (1999)
-
[文献書誌] 山本 裕: "原発性上皮小体機能亢進症53例の検討"日本臨床外科学会雑誌. 60(11). 2817-2821 (1999)
-
[文献書誌] 山本 裕: "乳癌骨転移症例における高カルシウム(Ca)血症の治療"骨転移 病態・診断 治療. 15(1). 7-10 (1999)
-
[文献書誌] 下妻晃二郎: "癌治療におけるQOL評価の意義と問題点"21世紀の癌治療とQOL. (印刷中).
-
[文献書誌] 下妻晃二郎: "乳癌術後補助療法無作為化比較試験(NSAS-BC)におけるQOL評価-EORTC QOQ-C30と厚生省「がん薬物療法におけるQOL調査票」(QOL-ACD)の計量心理学的特性"乳癌の臨床. (印刷中).
-
[文献書誌] 下妻晃二郎: "QOL研究の現状と課題-5.臨床腫瘍学における海外の代表的なQOL調査票"緩和医療. (印刷中).
-
[文献書誌] 下妻晃二郎: "乳癌診療の最前線.VII.乳房温存療法をめぐる諸問題.6)術後QOLとその評価"癌の臨床 臨時増刊号. (印刷中).
-
[文献書誌] 下妻晃二郎: "がん治療とQuality of Life臨床腫瘍学 第2版"癌と化学療法社. 23 (1999)
-
[文献書誌] 下妻晃二郎: "乳癌化学療法-ドセタキセルによる効果増強.臨床腫瘍学の最前線-第35回米国臨床腫瘍学会より"ローヌ・プーラン(株)/中外製薬(株) 東京. 1 (1999)
-
[文献書誌] 内藤周幸: "患者における副作用の発生と薬物治療のリスク/ベネフィットに関する研究.第3報.リスク/ベネフィット評価の促進と今後の課題.平成10年度医薬品機構委託事業報告"60 (1999)
-
[文献書誌] 下妻晃二郎: "乳癌患者のQOLに及ぼす術後補助化学療法の影響-リンパ筋転移陰性のハイリスク患者におけるUFT(テガフール/ウラシル)とCMF療法の第III相無作為化比較試験.ASCO'99Selected Report"ファーマインターナショナル. 2 (1999)
-
[文献書誌] 下妻晃二郎: "QOL評価ハンドブック.疾病特異的尺度-1)がん"医学書院 東京(印刷中).