研究課題/領域番号 |
11672259
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
久保 一義 大阪大学, 薬学研究科, 助教授 (00028846)
|
研究分担者 |
中川 晋作 大阪大学, 薬学研究科, 助教授 (70207728)
真弓 忠範 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (00098485)
|
キーワード | 腫瘍壊死因子 / バイオコンジュゲーション / DIVEMA / DMMAn |
研究概要 |
我々は、これまでに腫瘍壊死因子(TNF-α)を最適条件でPEGylation(PEGによるBioconjugation)することでTNF-αの生体内安定性を飛躍的に高め、未修飾TNF-αの100倍以上にも抗腫瘍効果を増大できることを見出している。本研究では、よりすぐれた薬効と安全性を有するTNF-α製剤を分子設計するために、免疫賦活化能を有するジビニルエーテル無水マレイン酸共重合体(DIVEMA)を用い、さらに実用可能な機能化TNF-αの分子設計を行った。その結果、DIVEMAとTNF-αのバイオコンジュゲーションでは、DIVEMAの分子内に蛋白質との反応部位である無水マレイン酸部分が多数存在するため、TNF-αの活性は大幅に低下した。この問題点を克服するため、pH応答性を有するアミノ基保護試薬であるジメチル無水マレイン酸(DMMAn)を用い、あらかじめTNF-αのリジン残基を一部保護してからDIVEMAを反応させる修飾部位制御法を開発した。このDMMAnを用いたバイオコンジュゲーション法により、TNF-αの比活性を殆ど低下させることなく、バイオコンジュゲート体(DIVEMA-TNF-α)を作製することに成功した。このDIVEMA-TNF-αは、ゲルろ過の結果よりTNF-α1分子に1ないし2分子のDIVEMAが結合していた。また、DIVEMA-TNF-αの機能特性を検討するにあたり、まずDIVEMAのIFN-γ誘導能をリンパ球を用いて測定した結果、DIVEMAの濃度に応じたIFN-γの産生が認められた。TNF-αは、IFN-γとの併用により相乗的に抗腫瘍効果を増強することから、DIVEMA-TNF-αが強い抗腫瘍効果を示す可能性が示唆された。現在、DIVEMA-TNF-αの抗腫瘍効果について検討を行っている。
|