研究課題/領域番号 |
11672260
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
栄田 敏之 神戸大学, 医学部・附属病院, 助教授 (00304098)
|
研究分担者 |
青山 伸郎 神戸大学, 医学部・附属病院, 助教授 (30243299)
奥村 勝彦 神戸大学, 医学部・附属病院, 教授 (60025707)
|
キーワード | CYP2C19 / 遺伝子型 / オメプラゾール / ランソプラゾール / ピロリ / 除菌治療 / 薬物血中濃度 / 胃内pHモンタリング |
研究概要 |
平成12年度では、CYP2C19遺伝子型と、プロトンポンプ阻害薬であるオメプラゾール或いはランソプラゾールの血中濃度、胃酸分泌抑制作用、並びにピロリ除菌治療効果との相関解析を行った。本年度では、代謝過程に於けるCYP2C19の寄与が小さいプロトンポンプ阻害薬であるラベプラゾールについて同様の相関解析を行い、3種類のプロトンポンプ阻害薬の比較を行う。以下にその研究成果を示す。 1.健常人男子18名に対し、3種類のプロトンポンプ阻害薬(オメプラゾール、ランソプラゾール、ラベプラゾール)を、クロスオーバー法にて単回経口投与した。その結果、オメプラゾールとランソプラゾールの場合、CYP2C19遺伝子型が、正常遺伝子(CYP2C19*1)を含む組み合わせ(Extensive Metabolizers(EMS))の未変化体血中濃度は、変異遺伝子(CYP2Cl9*2、CYP2C19*3)同士の組み合わせ(Poor Metabolizers(PMs))より、高値を示した。未変化体の血中濃度下面積(AUC)のPMs/EMs比は、オメプラゾールが7.4倍、ランソプラゾールが4.3倍であったのに対し、ラベプラゾールは1.2倍とEMsとPMsとの差はなかった。 2.ピロリ抗体陽性の消化性潰瘍患者45名に対し、ラベプラゾールと2種類の抗生剤(クラリスロマイシン、アモキシシリン)を併用したピロリ除菌療法を行った結果、EMsとPMsの除菌率が、90%、86%となり、遺伝子型による違いは認められなかった。 よって昨年度の結果と併せると、オメプラゾールまたはランソプラゾールを用いたピロリ除菌治療において、CYP2C19遺伝子型と血中濃度、胃酸分泌抑制作用、並びに除菌治療効果とは相関した。平成12年11月、本邦でランソプラゾールを用いたピロリ除菌治療が保険適応となったが、CYP2C19遺伝子診断によるテーラーメード医療が大いに期待される。
|