研究課題/領域番号 |
11672311
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
賀来 満夫 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40224357)
|
研究分担者 |
嶋田 甚五郎 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (50056701)
金光 敬二 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (90277971)
石井 恵子 東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (00291253)
|
キーワード | 肺炎球菌 / ペニシリン耐性 / pneumolysin / neuraminidase / 莢膜 |
研究概要 |
1)ペニシリン耐性肺炎球菌の疫学調査を行ったが、喀痰・咽頭拭い液、耳鼻科領域検体からの分離頻度が高く、全臨床検査材料からの分離頻度は47%の分離頻度であった。さらにペニシリン耐性菌の各増殖期におけるpneumolysin及びneuraminidase産生性の検討では、両酵素とも特に対数増殖期において多く産生されていることが明らかとなった。この産生性についてはペニシリン感受性菌においても同様の結果で得られ、耐性菌と感受性菌との違いは認められなかった。また、莢膜血清型の検討ではペニシリン耐性菌では19型が68%と最も多くを占め、次いで23型が24%で、この二型で92%を占めていた。一方、ペニシリン感受性菌では21型が45%と最も多くを占めていたものの、その他の血清型別は6、8、9、13、14、18、19、22、23型に幅広く分布しており、耐性菌とは異なった結果を示していた。 2)ペニシリン耐性肺炎球菌の莢膜産生性の基礎的解析をSoft agar法にて行い、ペニシリン感受性菌との比較検討を行ったが、今回のSoft agar法を用いた検討では、特に耐性菌と感受性菌との間に莢膜産生性の差異は認められなかった。
|