研究課題/領域番号 |
11672323
|
研究機関 | 山梨医科大学 |
研究代表者 |
佐藤 みつ子 山梨医科大学, 医学部, 助教授 (40187240)
|
研究分担者 |
飯田 奈津子 山梨医科大学, 医学部, 助手 (60303400)
村松 仁 山梨医科大学, 医学部, 助手 (50303433)
坪井 良子 山梨医科大学, 医学部, 教授 (60258845)
清水 祐子 山梨医科大学, 医学部, 教務職員 (40313803)
|
キーワード | 日常生活援助技術 / 看護者 / 作業姿勢 / 腰部負担 / 筋活動 / 基底面積 |
研究概要 |
看護者は、日常生活の援助を実施する際、対象者の安全と安楽を考慮し、かつ看護者の負担を少なく、安全で、効果的な援助を提供することが重要である。本研究は、全面介助の必要な患者をひとりでベットの下方から上方に移動する場合の看護者の脊柱および上肢の筋活動と腰部の動きに焦点をあて、看護者の作業姿勢や効率的な移動動作を検討した。研究方法は、被験者8名で服装を統一し、模擬患者は、同一患者とする。実験の試技は、看護者の(1)両下肢を肩巾に開き、足先は平行にする(肩巾平行群)、(2)両下肢は肩巾に開き片方の足先は移動方向にする(肩巾移動群)、(3)両下肢は肩巾により広く開き、足先を平行にする(肩広平行群)、(3)両下肢は肩巾より広く開き、片方の足先を移動方向にする(肩広移動群)の4種類とする。患者の移動は、ベットの高さを一定にし、頭部方向に移動する。看護者の体幹の屈曲/進展・横曲げ・回旋を3次元から測定できるバックトラッカーを装着し、腰部運動の分析をする。筋活動は、表面誘導法で脊柱起立筋、上腕筋を選択し、安静立位時と移動時の積分値を比較した。 結果、看護者の右・左脊柱起立筋は、肩巾平行群より肩巾移動群および肩広足先移動群の方が筋活動が少かった。右・左上腕二等筋も同様の傾向であった。腰部は、肩広・移動群が他の群よりも右回旋が大きかった。身体の屈曲が十分で、横曲げが少なく、回旋を十分に行っている群と屈曲が不十分で、横曲げが大きく、回旋が小さい群に分かれ、看護者として腰部に負担のかかりやすい不良な作業姿勢で行っている者がいることが明らかになり、今後、被験者数を増加し検討することが課題である。
|