研究課題/領域番号 |
11672357
|
研究機関 | 日本赤十字看護大学 |
研究代表者 |
樋口 康子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50198991)
|
研究分担者 |
吉田 みつ子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (80308288)
川原 由佳里 日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (70308287)
濱田 悦子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (10208580)
佐々木 幾美 日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (90257270)
|
キーワード | 看護教育 / 学士編入 / 看護専門学校 / 看護短期大学 / 卒後教育 / 生涯教育 |
研究概要 |
平成13年度は以下の2点を目標とした。 (1)これまでに収集したデータの分析をさらに行ない、看護系大学への編入学に関する意識の特徴を明確にする。 (2)これまでの研究結果を報告書としてまとめる。 (1)については、看護専門学校及び短期大学の卒業生と在校生との間に学士編入に関する意識の違いがあることが明確になった。卒業生は、これまでのキャリアを発展させ、人間性を育み研究等に取り組みたいというニーズが高かったが、一方在校生は、保健婦の資格を取得するためや短大にはない大学生活を謳歌したいというニーズが中心となっていた。これらより、編入学のカリキュラムには、キャリアのある卒業生と看護婦としての実務経験のない者が各々のニーズに合わせて選択可能な科目を準備することが示唆された。社会的支援については、編入学を希望しない理由として卒業生の半数近くが学費の負担を挙げており、奨学金等の経済的な支援体制の整備が求められる。 (2)報告書には、上記の分析結果にあわせ、回答の自由記載の部分も総合し、看護系大学への編入学に関する問題点と課題についてまとめた。
|