研究概要 |
在宅がん患者の看護・介護に必要なマンパワー量を多面的に把握し,測定方法を確立する目的で,愛知県,長野県および東京都の訪問看護ステーションに登録され,調査期間中に当該訪問看護ステーションからの訪問看護サービスを受けていた在宅がん患者55人を選定し,調査を実施した。調査内容は看護・介護に従事している訪問看護婦とホームヘルパーに,現在実際に提供している看護・介護量(現状)および看護・介護職自身が必要と判断した看護・介護量(ニーズ)の調査と患者本人(または家族)を対象とした.本人が受けている看護・介護量(現状)および本人(または家族)が望んでいる看護・介護量(デマンド)の評価である。前者は自己記入方式で行い,後者は専門職による訪問面接調査法によって実施した。次いで,在宅ケアシステムが比較的未整備の状況にある在宅がん患者と同システムが比較的整備されている在宅脳卒中患者の看護・介護サービスのニーズとデマンドを把握し,両者を比較することによって,がん患者の在宅看護・介護システムの特徴を明らかにするために,同上訪問看護ステーションに登録され,訪問看護サービスを受けていた在宅脳卒中患者55人を選定し,同調査を実施した。在宅がん患者の看護・介護量の実態から看護・介護ニーズおよびデマンドに基づく看護・介護マンパワーの必要量を推計中である。
|