研究課題/領域番号 |
11672376
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
田村 綾子 徳島大学, 医学部, 教授 (10227275)
|
研究分担者 |
高橋 由紀 香川医科大学, 医学部, 講師 (90304592)
南 妙子 香川医科大学, 医学部, 助教授 (60229763)
市原 多香子 徳島大学, 医学部, 講師 (10274268)
|
キーワード | 失語 / コミュニケーション / SLTA / 簡便化 |
研究概要 |
失語患者のコミュニケーション能力障害の実態を明らかにすることを目的に、平成11年度は、臨床的に失語症と診断された患者4名に対し、1日(8時間)、患者と看護婦・医師・家族や面会者・同室者などとのコミュニケーションを研究者が参加観察し、データ収集を行った。その結果、復唱良好群には「聞き返し」が多く、復唱不良群では「うなづき」を多用してしいることが明らかとなった。平成12年度の研究においては、ベットサイドで簡便な検査項目指標として活用することを目的に、本邦で一番普及率の高い失語症検査SLTA(Standard Language Test of Aphasia)結果をもとに、最頻重要検査項目に抽出を行った。SLTAの全検査項目を約二分の一に簡約できた。この簡約化されたSLTAは、比較的短時間に行え、かつ簡易失語パターンによる各失語症のタイプの判別も可能であり、bed sideでの失語症スクリーニング検査として有用であると思われた。平成13年度は、まとめとして研究報告書の作成を行った。さらに、標準失語症検査SLTAの簡略し短縮版作製による臨床看護へ応用を考察した。標準失語症検査SLTAの短縮版の信頼性の検討をCronbach α係数で抽出した。その結果、信頼係数α=.93〜.87で、いずれの下位検査項目も高い信頼性が得たれた。失語症の検査法で、コメディカルスタッフが簡便に使用でき、しかも信頼性の高い失語症の検査を用いることで、失語症急性期患者への応用が可能であると考えた。
|