研究課題/領域番号 |
11672389
|
研究機関 | 兵庫県立看護大学 |
研究代表者 |
山本 あい子 兵庫県立看護大学, 看護学部, 教授 (80182608)
|
研究分担者 |
鈴木 静 兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (30305700)
増井 耐子 兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (20295760)
工藤 美子 兵庫県立看護大学, 看護学部, 講師 (40234455)
田村 康子 兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (80326305)
|
キーワード | 移行期 / 思春期 / 子育て期 / 更年期 / 女性の健康 / ヘルスプロモーション / 母娘 |
研究概要 |
平成12年度は、移行期の女性のヘルスプロモーションに関連する変数、およびその測定用具の選定を行った。平成11年度の文献検討で明らかになった変数(健康状態、ライフスタイル、リスク行動、健康促進行動、関係性、ソーシャルサポート、ストレス、自尊心)を測定する用具の選定にあたり、測定している対象、測定内容、信頼性、妥当性、結果の解釈などを細かく分析した。最終的に、平成13年度に実施する調査においては、(1)健康状態、(2)健康関連行動、(3)特定の関係性、(4)ストレス状況、(5)人口統計学的データ(自覚的健康状態、リスク行動、社会的ネットワークなどを含む)を移行期の女性のヘルスプロモーションに関連する変数として選択した。測定用具は、それぞれ(1)Cornel Medical Index、(2)Health Promoting Lifestyle Profile II、(3)Quality of Relationships Inventory、(4)暮らしのできごと質問紙、(5)人口統計学的データ調査用紙を用いることにした。一方、更年期の母と思春期の娘3組を対象に、健康の捉え方、自己および相互の健康状態の捉え方、健康行動についてインタビューを行った。健康行動には、更年期・思春期でそれぞれの特徴が見られたが、健康の捉え方に関しては母娘で共通しており、生活との関連で捉えようとしていた。このインタビューを通して、移行期の女性のヘルスプロモーションを捉える変数が妥当であることと、移行期(更年期・思春期)にある母とその娘を一組としてみていくことの意義を確認した。
|