• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

地域住民の健康状態からみた地域間格差と近代化-戦前の軍統計を用いた日欧比較-

研究課題

研究課題/領域番号 11680070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

加賀美 雅弘  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (60185709)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
キーワード健康状態 / 地域差 / 地域変化 / 日本 / オーストリア・ハンガリー帝国 / 日欧比較 / チロル
研究概要

本研究は、地域住民の健康状態の地域差に着目することによって、地域間格差の実態とその変化の解明を目的としたものであり、日本の近代化の時期における疾病・死亡に関する統計を用いて人々の健康状態の地域差を分析・考察した。また、ヨーロッパにおける近代化の時期における状況を知るために、19世紀後半のオーストリア・ハンガリー帝国における徴兵検査資料を用いて、帝国内の明瞭な地域間格差を提示し、近代化の空間プロセスを読み取ってきた。その結果、地域住民の健康状態の地域差が時間的に変化すること、その際、地域差のパターンには著しい変化が見られないことが明らかになった。このことから、地域差には持続性が認められること、住民の健康状態が、地域の中心・周辺構造を反映しうるものであることを指摘することができた。住民の健康状態が、日本とヨーロッパのいずれにおいても、社会経済的な空間構造ときわめて類似していること、19世紀末から20世紀にかけての産業化のプロセスが両地域で異なるものの、この時期に健康状態の地域差が拡大したこと、それが産業化による都市と農村、中心と周辺の格差の拡大を意味していることなどの諸点が明らかになった。
なお、これまでに研究代表者は、地域住民の健康状態の地域差に関する地理学的研究を継続して行ってきたが、本年度には、これら一連の研究成果をも加えて、地域住民の健康状態に関する地理学的研究の方法論についても考察を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 加賀美雅弘: "疾病データからみた日本の地域格差"日本生気象学会雑誌. 38(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 加賀美雅弘: "病気で地域差を読む"古今書院(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] KAGAMI,Masahiro: "Regional disparity of health condition in Japan"Japanese Journal of Biometeorology. 38(in print). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KAGAMI,Masahiro: "Regional disparity in attention to disease"Kokon-shoin, Tokyo (in print). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi