• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

東アジアにおける歴史時代の大気大循環の変動

研究課題

研究課題/領域番号 11680092
研究機関富山大学

研究代表者

田上 善夫  富山大学, 教育学部, 教授 (50145661)

キーワード歴史時代 / 気候変動 / 東アジア / 日本 / エルニーニョ
研究概要

前年度からの研究を継続し、歴史時代の気候復元に必要な史料を収集し、データベースの構築を行なった。それには日本海側各地をはじめ全国の公立図書館・文書館・大学図書館などで、「小氷期」や「中世温暖期」を中心とした天候・災害記録を収集した。さらに文書だけでなく、デジタルカメラを使用して画像資料も収集し、ノートパソコン等を使用して構築中の「歴史気候データベース」に入力して、その充実をはかった。
このデータベースにもとづき、日本を中心にして天候頻度や気候災害分布図を作成した。つぎに現在の天候記録・災害記録と大気大循環の関係を分析し、とくに「小氷期」や「中世温暖期」の年代を例にし、気候変動についてエルニーニョとの関係などから分析を行った。さらに国内外の研究成果も取り入れて、従来特定の地域や年代について知られていた気候変動とその影響について、広域的かつ長期間について明らかにした。これらはエルニーニョなどから長期間の気候を復元したり、地球温暖化問題に関連して将来の気候予測を行なう際の基礎資料となると考えられる。
データベースおよびそれにもとづく研究成果は、一般にも広く公開するようにつとめた。とくにインターネット上のホームページに載せることにより、不特定多数の人々も自由な利用ができるようにした(http://edcgeo.edu.toyama-u.ac.jp)。またデータベース中に充実してきた画像データ等を活用することにより、多くの人々に理解しやすくなるよう表現方法を改善した。このデータベースについては、CD-Rでも配布できるようにしている。研究成果報告書はそうした研究成果公開の一環としてまとめた。なお、成果の一部については、日本地理学会の学術大会において報告した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 田上善夫: "富山の不吹堂の風神祭と局地風地域における風の祭祀"富山大学教育学部紀要. 第54号. 1-13 (2000)

  • [文献書誌] 田上善夫: "環日本海地域における大気海洋変動とその諸影響"研究年報(富山大学環日本海研究センター). 第25卷. 223-252 (2000)

  • [文献書誌] 田上善夫: "富山県周辺における風祭と風鎌について"富山大学教育学部研究論集. 第3号. 69-82 (2000)

  • [文献書誌] 田上善夫: "北陸における風鎮祈願にまつわる行事とその由来"富山大学教育学部紀要. 第55号. 1-15 (2001)

  • [文献書誌] 青山高義: "日本の気候景観-風と樹 風と集落-"古今書院. 181 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi