• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

食品中の環境ホルモン(合成樹脂製食器溶出物、酸化予防剤等)の分析

研究課題

研究課題/領域番号 11680145
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

藤井 俊子  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (70099638)

研究分担者 松本 義信  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 助手 (80258269)
嶋田 義弘  中国短期大学, 人間栄養学科, 助教授 (80196493)
田口 豊郁  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教授 (30197248)
キーワード環境ホルモンの分析 / パラオキシ安息香酸エステル / ブチルヒドロキシアニソール / ジブチルヒドロキシトルエン / 馬尿酸 / マンデル酸 / キャピラリー電気泳動法 / 食品
研究概要

外因性内分泌攪乱化学物質のうち,本年度はエストロゲン活性作用が認められている食品添加物の保存料[パラオキシ安息香酸エステル類5種類]および酸化防止剤[ブチルヒドロキシアニソール(BHA)とジブチルヒドロキシトルエン(BHT)]の標準物質の定量法について,キャピラリー電気泳動法(HPCE),高速液体クロマトグラフ法(HPLC),キャピラリーガスクロマトグラフ法(GC)による検討を行なった.パラオキシ安息香酸エステル類については市販清涼飲料水中の濃度をHPCEおよびHPLCを用いて測定した.スチレンの主な尿中代謝産物である馬尿酸,マンデル酸等のHPCEとHPLCによる同時分析法についてはJournal of Chromatography Bに報告した.
成績を要約すると以下の通りである.
1)パラオキシ安息香酸エステル類(エチル,プロピル,イソプロピル,ブチル,イソブチルのエステル)5種類は,20mM四ホウ酸ナトリウム緩衝液にドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を20mM以上添加した泳動溶液を用いるミセル動電クロマトグラフ法(MEKC)により,5種類が7分以内に同時定量できることが認められた.GCでは5種類が11分以内に同時定量できるが,HPLCではエチル,プロピル+イソプロピル,ブチル+イソブチルのピークとなり5種類の分離は難しかった.数種類の市販清涼飲料水中のパラオキシ安息香酸ブチル濃度をMEKCにより測定した結果,各測定値はHPLCによる成績とよく一致した.
2)BHAとBHTは,20mM四ホウ酸ナトリウム緩衝液に15mMβ-シクロデキストリン(CD)および25mMSDSを添加した泳動溶液を用いるCD動電クロマトグラフ法(CDEKC)により定量できることが認められた.移行時間はBHAが5.4分,BHTは9.4分であった.GCおよびHPLC(電気化学検出)による定量法は現在研究中である.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Toshiko Fujii,Satoko Kawabe,Tokushi Horike,Toyohiro Taguchi,Masana Ogata: "Simultaneous Determination of the urinary metabolites of toluene,xylene and styrene using high-performance capillary electrophoresis.(副題省略)"Journal of Chromatography B. 730. 41-47 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi