同一栄養成分組成で半合成飼料を固形食、粉末食および流動食に調製したものを摂取した場合の主に、脂質代謝への影響について、母獣と新生仔、性別および次世代への影響についてラットを用いて検討した。 同一栄養成分が含まれているにもかかわらず、血清中のコレステロール濃度は、固形食で低くなり、粉末食と流動食は変わらなかった。食べ物の形態の違いがコレステロール代謝に影響を及ぼすことが分かった。 一定量の飼料を食べ終わるまでに費やした時間に違いがあり、固形食で最も長く、粉末食が一番早くなり、カテコールアミン、インスリン濃度がこれに応答しており、ホルモン系を介しての作用によると考えられる。このような現象は、性別、母獣と新生仔間および次世代を経ても現われ、この結果をヒトに、そのままあてはめることはできないが、母親の日頃の食生活が子供に影響を及ぼすことを示唆している。 しかし、栄養状態の指標となる血清中の総タンパク質、アルブミン、などは食べ物の形態および性別、次世代を経ても変かがなく、栄養的効果は劣らないことが分かった。 医療現場の現状は、高齢者やえん下障害者向けの食事としてミキサー、きざみ食が主流を占めているが、いろいろと問題点が指摘されており、これを解決せねば鳴らない、、栄養的で有効な流動状態(軟らかい)の食品(食物)の基礎的条件を本研究結果から得ることができ、今後の開発と応用への可能性を示唆するものであった。
|