昨年度までに漆膜の耐久性に関してわかったことは紫外線を除去するように設計された博物館用蛍光灯を用いると、かなり変色が防げることが判明した。また、雰囲気としては窒素雰囲気よりもむしろ酸素雰囲気が湊膜の変色を防ぐことがわかった。 ところで漆膜の変色はなぜ起こるかと考えれば、ひとつにウルシオール分子中に二重結合が存在するが、漆硬化中に完全になくなることはなく、見かけ上硬化しても未反応の二重結合が酸化されて分子構造が変化することが考えられる。そこで、この未反応の二重結合を臭素化してしまえば変色が防げるのではないかと考え、漆膜硬化後臭素化を行った。その結果、蛍光灯の光にあてても、臭素化しない物よりはるかに変色が少なくなることが明らかになった。ただし、光を当てると表面臭素量は減少し、最終的にはほとんど臭素がなくなる。また同時に酸素量は増加する。臭素化しようがしまいが表面酸素量は増加するが、その酸化の過程が異なるようである。このため、臭素の反応は二重結合だけでなく、フェニル基との反応にも関係あるものと考えられる。なお、光沢は臭素化すると向上する現象が見られ興味深い。また臭素化時間はあまり長いとかえって漆膜がもろくなるので、漆膜を10分程度臭素蒸気に曝すのが最適である。
|