• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

重度視覚障害者の情報処理教育支援点字・音声・マルチメディアシステムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 11680232
研究機関筑波技術短期大学

研究代表者

齋藤 玲子  筑波技術短期大学, 情報処理学科, 助教授 (20196025)

研究分担者 栗原 亨  筑波技術短期大学, 情報処理学科, 助教授 (60225266)
キーワード視覚障害 / 障害補償 / 障害者教育 / 情報処理教育 / 数学教育 / 高等教育 / 点字 / 音声
研究概要

99年度研究活動は概ね研究環境の整備と資料の収集等、研究の準備に充てられた。即ち、視覚障害補償ソフト試験用パソコンのハードウェアとソフトウェア両面の整備、デジタル録音(DAISY)の録音資料の収集、及び、視覚障害者教育関連資料の収集を行う傍ら、視覚障害を有する研究分担者のパソコンを利用した作業環境の整備に努めた。また、研究代表者は日常の重度視覚障害者に対する情報処理教育の実践の中から視覚障害学生の数学力に関して種々の疑問を感じたため、本学視覚部情報処理学科学生の基礎的数学力の調査を実施し、視覚障害との関連に於いて考察を試みた。検討の結果、少数の資料を基に推測を逞しくすることは慎むべきと判断したが、調査結果は大学生の学力低下が全国的に憂慮される中で、障害者の高等教育に関する注目すべき資料となるものである。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 齋藤玲子: "視覚障害学生の数学力"筑波技術短期大学テクノレポート. 7. 23-28 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi