本研究は、近年のCross-cultural pragmaticsの研究を基盤とした英語教材開発に関する示唆的研究である。日本人英語学習者が外国語でコミュニケーションを行う際に生じるコミュニケーション上の誤解の原因を、話者間のものの見方、考え方、価値観、コミュニケーション・パタンなどに代表される文化の違いに起因するものと位置づけ、その原因を日本人学習者が中学校・高等学校で使用してきた教科書に表れた不適切なコミュニケーションの用例にあると仮定して、高等学校英語オーラルコミュニケーションA教科書の語用論的分析を通して、日本の英語教科書の特徴を語用論の立場を援用しながら特定し、今後の教材開発のあるべき方向を示唆することを目的としている。 平成11年度は文献研究を基盤に、あらかじめ設定した10種類の発話行為について教科書の対話例を抽出・分類し、英語語用論から見た日本の英語教材の特徴を指摘した。 続いて、平成12年度は前年度の研究の際、アプリオリに設定した発話行為の種類がすべての対話例を包含できないことから、さらに2名の研究協力者を加えて分析結果の客観性を向上させ、先年度の研究成果を再度、精査し新たに2つの発話行為を追加して、対象とした全高等学校英語オーラルコミュニケーションA教科書の語用論的分析を完成させた。また、データベース化した教材分析結果から、特定の発話行為別対話例の分析が可能となる形式として成果をまとめることができた。
|