• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

文字表示システムによる聴覚障害学生に適した言語表現教育に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 11680290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関筑波技術短期大学

研究代表者

細谷 美代子  筑波技術短期大学, 聴覚部・一般教育等, 助教授 (30282370)

研究分担者 石原 保志  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター(聴覚障害系), 助教授 (70212917)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
キーワード聴覚障害 / 音声入力 / 文字表示 / 聴覚障害教育 / 字幕 / リアルタイム / 聾学校 / 音声認識
研究概要

1.1999年度
(1)研究環境の整備:研究に用いる音声認識ソフトはIBM社のViaVoiceとした。基礎的な認識訓練の後、前年度の講義プリントデータを読み込み語彙を拡張するなど、認識率向上を図った。語彙拡張は特定の対象科目に絞って実行するのが認識率向上に有効であるとの結論を得た。
(2)講義場面における検証・評価:ヘッドホン型マイクは学生が口形を読み取るのには問題がないが、講師が手話を使うのにやや問題があること、コードレスマイクが望ましいことなどの結論を得た。
(3)誤認識への対応:漢字の誤表示は学生に与えるダメージが大きい。「かな表示」にすることで、漢字の誤表示による不利益を解消した。しかし、多量の情報を伝えるときには「かな」だけの表示には限界がある。
2.2000年度
(1)研究協力者:検証の場を学外にも設定し、聾学校幼稚部・高等部所属の協力者から、有益な情報を得た。
(2)個別指導場面における検証・評価:講義時間外の個別指導場面では誤認識の訂正も負担が少なく、筆談に比べ、かなり有効に使えることがわかった。
(3)海外の動向に関する資料収集・分析:オーストラリアの聾学校での使用報告などの情報を分析した。複数の音声認識ソフトの比較検証の重要性が示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 細谷美代子: "読み手に内在する知識・認識と解釈形成-短期大学学生の短歌解釈から-"国文学 言語と文芸. 117. 119-136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石原保志: "大学等の講義における聴覚障害者を対象とした情報保障の方法論的検討-手話通訳・リアルタイム文字呈示・要約解説の比較-"電子情報通信学会技術研究報告. 100. 7-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小林正幸: "聴覚障害者のための音声認識を活用したリアルタイム字幕挿入システム(2)"電子情報通信学会技術研究報告. 100. 129-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 細谷美代子: "音声入力システムの教育的利用"筑波技術短期大学テクノレポート. 7. 73-77 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] HOSOYA Miyoko: "Educational Use of Speech Recognition Systems"Tsukuba Gijutsu Tanki Digaku tekuno repoto. 7. 73-77 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HOSOYA MIyoko: "How the Reader's Intrinsic Knowledge, Recognition Affect Interpretation."Jpanese Literature Language and Literature. 117. 119-136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KOBAYASHI Masayuki: "Real-Time Captioning System Using Voice Recognition for Hearing Impaired Person (2)"TECHNICAL REPORT of EICE. vol.100 No.600. 129-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KOBAYASHI Masayuki: "Real-Time Captioning System Using Voice Recognition for Hearing Impaired Person (1)"TECHNICAL REPORT of EICE. ET99-89. 41-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi