• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

インターネット トラヒックパターンの解析とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11680344
研究機関東京大学

研究代表者

江崎 浩  東京大学, 情報基盤センター, 助教授 (60311643)

研究分担者 加藤 朗  東京大学, 情報基盤センター, 助手 (20224488)
中山 雅哉  東京大学, 情報基盤センター, 助教授 (90217943)
キーワードインターネット / DNS / ルートサーバ / IPSec / デジタルビデオ / IPv6 / ドメインネームサーバ
研究概要

インターネットにおけるトラヒックパターンの測定として、以下の2つの運用システムにおけるトラヒック特性の測定を行い解析を行った。
(1)ルートドメインネームサーバへの問い合わせパケットのトラヒック計測
ルートドメインネームサーバに到着するDNS解決要求パケットをテープドライブに記録し、四要求パケットの問い合わせ元および問い合わせ先情報の解析を行った。ルートドメインネームサーバは世界に13個存在しており、ユーザがどのサーバを利用するかを決定することができるために、DNS解決要求パケットの処理は13個のルートDNSサーバによって分散処理される。測定の結果、アジアからの要求よりも、欧米諸国からのDNS解決要求パケットの割合が多いことが明かとなった。
(2)デジタルビデオを用いた遠隔会議システムにおけるパケットのトラヒック計測
東京大学と慶應義塾大学の間でデジタルビデオを用いた高精細の動画像の転送実験を行い、トラヒック計測と解析を行った。大容量のファイル転送とデジタルビデオ情報の転送、さらにIPSecを用いて暗号した場合に情報転送の場合におけるトラヒック特性の計測と解析を行った。この計測実験により、高速データ通信が行われる環境において、受信パケットの統計情報を記録することが可能であることを、確認することができた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 加藤 朗: "Root DNSの運用について"情報処理学会 学会誌. 40巻9号. 924-928 (1999)

  • [文献書誌] 有賀、南、江崎: "The system evaluation of IP Security processing with PC platform"Proceedings of Internet Week'99 ISSN1341-870X. No.14. 57-66 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi