• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

グラフスペクトル法によるインタラクティブ画像検索

研究課題

研究課題/領域番号 11680392
研究機関九州芸術工科大学

研究代表者

浦浜 喜一  九州芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (10150492)

研究分担者 小野 直樹  九州芸術工科大学, 芸術工学部, 助教授 (60185642)
キーワード画像検索 / ファジイクラスタリング / グラフスペクトル法 / 多変量解析
研究概要

最初に,基礎的なアルゴリズムとして,グラフスペクトル法を使って重み付きグラフで表される点データ集合からファジィクラスタを逐次抽出する方法を開発した.次に,抽出するファジィクラスタを重み付き数量化4類によって表示し,階層的にクラスタを細分化していくデータ表示法を提案し,画像のブラウジング検索に応用した.また別の応用例として,グラフスペクトル法によってビデオをファジィクラスタリングしてショットに分解し,ショットの代表画像に基づいてビデオを検索する方法を開発した.本ビデオセグメンテーション法は,ファジィ性を利用してショット切り替えがカットか漸次切り替えであるかを判定することができる.カラーコレログラムによるハンティング検索と,階層的ファジィクラスタリングと数量化4類によるブラウジング検索システムを構築し,実験を行った.また,データをファジィクラスタリングした結果を画面に表示する方法として数量化3類を用いる方法を提案した.
次に以上の基本的なグラフスペクトル法を拡張して,共起関係行列に基づいて個体と項目をファジィクラスタリングする方法を開発してキーワードによる画像検索に応用した.また同様な拡張として,重み付きグラフからファジィクラスタを抽出するグラフスペクトル法を開発して,ウェブページの検索やキーワードによる画像検索に応用した.
また以上の方法とは異なるグラフスペクトル的な手法として,数量化4類によってキーワードと画像を同時に配置表示して,キーワードに基づいて画像を検索するブラウジング法を提案した.また,主成分分析に基づく階層的クラスタリング方を提案し,画像のハンティング検索とブラウジング検索に応用した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] K.Inoue: "Sequential fuzzy cluster extraction by a graph spectral method"Pattern Recognition Letters. 20,7. 699-705 (1999)

  • [文献書誌] 井上 光平: "キーワードと画像の同時ブラウジングによる検索"電子情報通信学会論文誌. J82DII,11. 2178-2179 (1999)

  • [文献書誌] 堀田 政二: "ファジィクラスタリングを活用したビデオの検索"映像情報メディア学会誌. 53,12. 1750-1755 (1999)

  • [文献書誌] 掘田 政二: "ファジィクラスタ構造の可視化"映像情報メディア学会誌. 54,2. 319-321 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi