-
[文献書誌] 神田和幸: "Signdex V.2による手話文記述法に関する検討"電子情報通信学会福祉情報工学研究会資料. 00・1. 37-42 (2000)
-
[文献書誌] 武藤大至: "対話映像解析支援ツールに関する基礎検討"電子情報通信学会福祉情報工学研究会資料. 00・1. 57-62 (2000)
-
[文献書誌] 長嶋祐二: "第5回ヒューマンインタフェース研究会報告"ヒューマンインタフェース学会誌. 2・2. 122-123 (2000)
-
[文献書誌] Hideaki MATUO: "The Japanese Sign Language using General Movement Traits and Localized Characteristics in Images"Proceedings of SCI2000 (World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics). 5・1. 189-195 (2000)
-
[文献書誌] Kazuyuki KANDA: "Signdex V.1 & V.2 The Computerized Dictionary of Japanese Sign Language"Proceedings of TISLR (7 th International Conference on Theoretical Issues in Sign Language Research). 1・1. 195-195 (2000)
-
[文献書誌] 高田雄二: "手話文認識のためのセグメント要素の解析"ヒューマンインタフェース学会誌. 2・3. 29-36 (2000)
-
[文献書誌] 木谷寿一: "読話アニメーションシステムの構築"ヒューマンインタフェース学会HIS2000論文集. 2214. 181-184 (2000)
-
[文献書誌] 長嶋祐二: "手話電子化辞書とその応用-形態辞書の構築-"ヒューマンインタフェース学会HIS2000論文集. 2222. 189-192 (2000)
-
[文献書誌] 長嶋祐二: "手話調動自動生成機能をもつインタラクティブ電子化辞書システムの構築に関する研究"工学院大学総合研究所年報. 7. 117-120 (2000)
-
[文献書誌] 長嶋祐二: "手話通訳システム"計測自動制御学会 第19回先端電子計測部会講演会-福祉機器の現状と将来の展望-. 1. 38-44 (2000)
-
[文献書誌] 神田和幸: "日本手話の非手指信号の統計的分析-sIGNDEX V.2解析作業中間報告-"ヒューマンインタフェース学会研究報告集. 2・5. 5-10 (2000)
-
[文献書誌] 福田佳史: "sIGNDEXとNVG形態モデルを用いたアニメーション生成に関する検討"電子情報通信学会福祉情報工学研究会資料. 00・4. 39-44 (2001)
-
[文献書誌] 3次元画像用語編集委員会: "3次元画像用語事典"新技術コミュニケーションズ. 147 (2000)