研究課題/領域番号 |
11680451
|
研究機関 | 千葉工業大学 |
研究代表者 |
梅田 富雄 千葉工業大学, 工学部, 教授 (00213489)
|
研究分担者 |
大隅 智春 千葉工業大学, 工学部, 助手 (80306399)
関 哲朗 千葉工業大学, 工学部, 講師 (60236073)
小原 重信 千葉工業大学, 工学部, 教授 (00233601)
|
キーワード | 経営科学 / 経営工学 / 場の設定 / 場のマネジメント / 分析の枠組み / グランドセオリーアプローチ / 制度経営学 / 行動規範 |
研究概要 |
プロジェクトマネジメントを学問として成立させるための要件は、学会活動が存在すること、教育課程が成立していること、当該領域における研究が科学またはその応用として認められること、などが挙げられ、いづれもこれらの条件を満たしているが、当該領域の研究報告については、海外に該当する学会が存在していないこと、我が国の関連学会(プロジェクトマネジメント学会)設立から日が浅いこともあり、関連研究業績(論文)は散在している状況にあり、代表的な分野として経営科学、経営工学が挙げられる。 プロジェクトマネジメントの学理について予備的な検討を行ったが、先の記した学問として成立させるための要件から、経営科学(Management Science)の当該領域への応用を念頭に置いて、場のマネジメント、制度経営学などの最近の経営学分野の新たな動きに注目している。情報通信ネットワークやグループウエアの活用下における場の設定について研究することも必要になろう。また社会学の特定分野に応用範囲が限られているグラントセオリーアプローチについて、基本的な要素、概念は、研究に対するアプローチとして検討に値すると思われる。 これらの初期的な予備研究に基づいて、プロジェクトの個別性を、技術、サービス、ソフトウエアなどの固有業務知識の非共通性に着目して明確に定義し、プロジェクトマネジメントの学理として共通の分析ツールまたは枠組みを設定し、これらに基づいて学問としての成立要件を研究し始めた。場としてプロジェクトを設定し、プロジェクトチームメンバーの行動規範(プロジェクトの目的に添い、プロジェクト共通の業務遂行ルールに従う)を前提にした自立的な行動の様子を具体的に研究していくことにより、現実を踏まえた学理の形成が可能になると考えている。
|