• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

チロシン脱リン酸化酵素CD45により制御されるB細胞シグナル伝達分子

研究課題

研究課題/領域番号 11680645
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

片桐 達雄  財団法人 東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 主事研究員 (00233742)

研究分担者 矢倉 英隆  財団法人 東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 参事研究員 (60166486)
キーワードB細胞抗原受容体シグナル / CD45 / チロシン脱リン酸化酵素(PTP) / チロシンリン酸化酵素(PTK) / Src-family PTK / Lyn / Fyn / 成熟B細胞
研究概要

チロシン脱リン酸化酵素CD45によって、B細胞抗原受容体(BCR)シグナルが、如何に制御されるかを調べた。マウスの未熟B細胞株WEHI-231および、成熟B細胞株BAL-17より、それぞれCD45欠失クローンを樹立し、シグナルの違いを親株と比較解析した。
1.種々のsrc-family tyrosune kinase(Lyn,Fyn,Blk,Lck)およびSykのBCR刺激前後のチロシンリン酸化状態、および酵素活性を検討した結果、WEHI-231ではLyn、BAL-17ではFynにCD45欠失に伴う選択的な差異が認められた。
2.WEHI-231由来CD45欠失クローンでは、BCR刺激前からLynの選択的なリン酸化と活性化が観察された。Lyn分子内ではY397とY508のリン酸化が亢進していた。また、親株ではBCR刺激後に、Y397・Y508両者のリン酸化の亢進が認められた。この結果は、未熟B細胞において、CD45はLynのネガティブ制御部位とポジティブ制御部位の両部位を脱リン酸化すること、またネガティブ制御部位のリン酸化が酵素活性の抑制と必ずしも対応しないことを示唆している。
3.一方、BAL-17では、WEHI-231と異なり、Lynのリン酸化と活性に差は認められなかった。しかし、Fynのリン酸化と活性が、CD45失欠クローンで刺激以前から亢進していた。この時も、Fyn分子内のネガティブ・ポジティブ両制御部位のリン酸化が亢進しており、このような亢進は、親株ではBCR刺激時にのみ観察された。以上の結果から、CD45の機能は特定のSrc-family kinaseのネガティブ・ポジティブ両制御部位を脱リン酸化し、酵素活性を抑制すること、またBCR刺激によりその抑制が解除される機構があることが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Katagiri Tatsuo, et al.: "CD45 negatively regulates Lyn kinase activity by dephosphorylating both positive and negative regulatory tyrosine residues in immature B cells"Journal of Immunology. 163号. 1321-1326 (1999)

  • [文献書誌] Hasegawa Kiminori, et al.: "Requirement of PEST domain tyrosine phosphatase PEP in B cell antigen receptor-induced growth arrest and apoptosis"European Journal of Immunology. 29号. 887-896 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi