研究概要 |
本研究はヒト膵癌の増殖・進展、特に遠隔転移をヒト癌-免疫不全動物移植/肝転移モデル(ヒト膵癌肝転移モデル)において解析し、VEGF189のmRNAを特異的に分解するリボザイムが実際にヒト膵癌の肝転移を免疫不全動物マウス個体内で阻害・予防できるか否かを検討した。平成11年度はVEGF189を分解するリボザイムの作成と膵癌培養細胞への組み込みを中心として実験を進め、細胞関連型のVEGF189アイソフォームに特異的に存在する塩基配列を標的としたハンマーヘッド型リボザイム(V189Rz)を作成した。まず、人工的に作成したRNA基質を用い、このRz-1の特異性・切断活性をin vitroで解析し、至適pH、温度、Mg濃度を確認した。細胞関連型VEGF189の発現の確認された膵癌株を用い、in vitroで分解活性の確認されたリボザイムをベクターpHβに組み込む(pHβ/V189Rz,pHβ/dis-V189Rz)をリポフェクションにより遺伝子導入した。平成12年度はVEGF189を分解するリボザイムを組み込んだ膵癌培養細胞MIAPaca-2の細胞生物学的特性をin vivo実験動物系を利用して解析した。細胞関連型VEGF189の発現の確認された膵癌株にリボザイム(pHβ/V189Rz,pHβ/dis-V189Rz)をリポフェクションにより遺伝子導入した。RT-PCR・シークエンス解析でリボザイムの導入を確認し(MIA Paca-2/VR)、同定されたリボザイム導入細胞株を用いて細胞生物学的解析を行った。また、リボザイム導入ヒト膵癌株(MIA PaCa-2/VR)とHUVECをco-cultureし血管内皮細胞の組織プラスミノーゲン活性化因子を測定した。さらに、これらのヒト膵癌培養細胞株を免疫不全マウスの脾門部(門脈)に移植し、肝転移能を実験動物学的に解析した。以上の研究で抗VEGF189リボザイムはヒト膵癌株のin vivoでの肝転移を阻害することが明らかになった。
|