研究課題/領域番号 |
11680827
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 大分医科大学 |
研究代表者 |
江下 優樹 大分医科大学, 医学部, 助教授 (10082223)
|
研究分担者 |
福田 昌子 大分医科大学, 医学部, 助手 (00156788)
松本 顕 九州大学, 大学教育研究センター, 助手 (40229539)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
キーワード | 病原体耐性蚊 / マリナー遺伝子 / 注入法と電気窄孔法 / IE1プロモーター / GFP / seamless cloning法 / SV40 / バキュロウイルス |
研究概要 |
遺伝子工学を利用して、病原体耐性蚊を我国で作製するまでの手順を検討した。 1.蚊のマリナー遺伝子の存在 マリナー遺伝子の反復逆配列をprimerとして、マリナー全長の増幅を試みた。その結果、ヤブカのみならず、ハマダラカの中にも増幅する蚊種が認められた。しかし、mariner遺伝子の転移酵素の保存領域をprimerとした場合は、増幅産物はヤブカのみで得られた。これらのことから、ヤブカではトランスポゾンとしてマリナーが働いていることが推察された。 2.注入法による蚊卵の孵化 トランスポゾンの一種であるホーボ遺伝子のDNA、helperであるtransposaseのDNA溶液の混合物を、90分経過後のネッタイシマカ卵に注入して、その後の孵化率を観察した.その結果、注入処理した卵の内約39%が孵化した。また、ヒトスジシマカ卵に注入処理したものでは、いずれも孵化が観察されなかった。蚊卵への注入条件は蚊種によって異なることが示唆された。 3.電気窄孔法による蚊卵の孵化 mariner[actin5C-EGFP]遺伝子を蚊ゲノムに挿入する方法として、注入法と電気窄孔法を検討した。トランスポゾンには、mariner[actin5C-EGFP]DNAとhelper(mariner)DNAの混合液を使用した。ネッタイシマカ卵の孵化はパルス装置では認められた。しかし、ヒトスジシマカ卵の孵化は認められなかった。好適なパルス条件が蚊種で異なることが推察された。 4.蚊由来トランスフアーベクターの作製 蚊由来のトランスポゾンmariner elementを用いて、パキュロウイルス由来のenhancer、IE: promoter、そしてその下流にGFP遺伝子を挿入したvectorを作製した。
|