研究課題/領域番号 |
11691031
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
石澤 良昭 上智大学, 外国語学部, 教授 (10124851)
|
研究分担者 |
盛合 禧夫 東北工業大学, 工学部, 教授 (10085459)
遠藤 宣雄 上智大学, アジア文化研究所, 研究員
青柳 洋治 上智大学, 外国語学部, 教授 (60146800)
上野 邦一 奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (70000495)
中尾 芳治 帝塚山学院大学, 文学部, 教授 (70227734)
|
キーワード | 世界遺産ワットプー / ラオス文化遺産 / 世界遺産ルアンプラバン王都 / チャンパサック州 / 河川交通と物資の流通 / 新村建設運動 / 村落市場 / 観光と物産品 |
研究概要 |
1、国内における活動 1)先2年間のインドとカンボジアの村落調査時収集文献等とデータベース化作業およびその手法の再確認。 2)ラオスについての資料、特に州・村落地図等の資料の収集とカタログ作成:ビエンチャン特別州、ルアンプラバン州(旧王都)、チャンパサック州についての関係資料の収集の、フランス極東学院(Bulletin de I'Ecole Francaise d'Extreme Orient:略称EFEO)の出版物を1901年から2001年まで調査した。 3)フランス極東学院の報告書(フランス語)の詳解、その他の最近刊行の諸資料、が特に地形図・灌漑網図等の分析を行い、研究会等を通じてこれら専門情報および知識を共有した。出版済みの『Le Temple de Vat Phou』(1981)を徹底分析とラオス南部の地形図・河川道研究を実施した。 4)調査のための研究会:(1)学際分野も含めて事前に研究会を開き、調査手順・調査項目・調査方法などを周知徹底した。(2)ラオス文化財調査(1999)を実施し上野邦一教授を囲み、Vat Phouの保存修復事業とチャンパサック州の取り組みについてブリーフィングを受けた。 2、現場における調査研究活動 1)ラオス政府文化情報省との打合せ会議:副大臣Thongsa Sayavongkhamdy氏、Bounhom Chanthamat氏と打合せを行い、ラオス側との協力体制の擦り合わせを行った。 2)ラオス南部チャンパサック州知事とワットプー村当局および治安管理事務所との打合せ会議:現場における協力体制(車輌・村人(聴き取り調査)・宿泊・労働者の手配および調査箇所)の確認、村落現況についての事情聴取などを実施した。 3)再発見班:(1)チャンパサック州文化遺産のインベントリー作成(2)村の人口動態と分村居住(3)存立条件と遺蹟の位置づけ、(4)近隣村等の所得調査、(5)遺跡河岸村落と森林の配置、(6)自然環境と文化遺産の調査、(7)村民の文化遺産に対する遺跡調査などを実施した。 4)遺跡班の共同調査:(1)ワットプー遺跡の概要、(2)保存修復状況調査、(3)村人等に遺跡現場の作業を試験的に担当させた、(4)文化環境と遺跡の位置づけ、(5)遺跡整備事業と技術移転。(6)遺跡整備と村経済への波及効果などの調査を実施した。 5)人材班:(1)村内の遺跡従事者調査、(2)半農・半遺跡労働者の調査、(3)自給自足経済と遺跡労働の関係、(4)宗教と寺院配置、(5)遺跡を入れた伝統工芸品の製作(6)影絵芝居と遺跡物語の製作などの調査を実施した。 6)アイデンティティ発見班:(1)ラオ語教科書調査、(2)学校教育の中での文化遺産教育、(3)村の民話聴き取り採話と民俗ルーツの問題、(4)村祭り等に対する意識調査など実施した。 7)文化観光班:(1)ラオス観光局と共同でチャンパサック州河川交通網の調査、(2)観光とチャンパサックの位置づけを行なった。 8)総合検証研究会:(1)州・村の農業・環境等の専門家・関係者と各班調査、データの検討報告会、(2)ワットプー遺蹟を中心とした地域像を検討、(3)村と遺跡と自然の共生・共存問題の検討、(4)遺蹟整備事業・経済的波及効果、(5)地域経済の中におけるワットプー村の将来像の試案を提示した。(6)ビエンチャン特別州とルアンプラバン州との比較検討(各班のテーマごとに)を行なった。
|