研究課題/領域番号 |
11691047
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
応募区分 | 一般 |
研究機関 | メディア教育開発センター |
研究代表者 |
菊川 健 メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (80056001)
|
研究分担者 |
山田 恒夫 メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (70182540)
佐賀 啓男 メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (30196109)
坂元 昂 メディア教育開発センター, 研究開発部, 所長 (00016338)
堀口 秀嗣 国立教育研究所, 教育ソフト開発研究室, 室長 (70103702)
永野 和男 静岡大学, 情報学部, 教授 (60107224)
|
キーワード | 情報通信技術 / 教育の情報化 / 教育ソフトウエア / 品質保証システム / 情報教育 / インターネット / ケース研究 / 情報活用能力 |
研究概要 |
日本をはじめ、先進諸国において、高度情報通信技術(ICT)の教育利用は急速に進んでいる。くわえて、国際化の波は教育分野に及び、教育リソースの国際共同開発・利用、そして流通が現実のものとなりつつある。しかし、その効果の検証・評価方法は確立したとはいえない状況である。こうした現状に対処するため、OECD/CERI(教育研究革新センター)では、本年度より「ICTと学習の質(ICT and Quality of Learning)」プロジェクトを開始した。本プロジェクトでは、「教育ソフトウエアの品質評価システム」、「教育分野における電子商取引」、「ICTの学習への影響」、の3部会が設置され、我が国は「品質評価」・「学習への影響」の2部会に参加している。 本研究では、OECD/CERIプロジェクトと連携をはかりながら、(1)国内外における教育ソフトウエア品質保証システム、(2)国内外におけるICTを活用した教育実践例について調査を実施し、ICTが教育・学習に与える影響について比較分析を行った。 まず、国内での研究会およびOECDパリ本部等における情報交換により、研究方法に関する協議を行い、研究の方法的基盤を検討した。また、教育分野においてICTの活用が進んでいるOECD加盟国において、その先進事例を収集した。訪問調査を行った機関は次の通りである。 アメリカ(California Instructional Technology Clearinghouse、カーネギーメロン大学など)、カナダ(サイモンフレーザ大学、ブリテッシュコロンビア大学など)、イギリス(ケンブリッジ大学、リーズ大学など)、オーストリア(インスブルック大学、チロル州教育委員会など)、ドイツ(Landesinstitut fur Schule und Weiterbildungなど)。 現在、事例集を作成し、WWWで公開するため、準備を進めている。
|