• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

帰国アジア元留学生の日・欧米比較追跡調査による留学効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11691063
研究機関筑波大学

研究代表者

遠藤 誉  筑波大学, 物理工学系, 教授 (30092620)

研究分担者 張 振亜  筑波大学, 農林工学系, 講師 (20272156)
鄭 仁豪  筑波大学, 心身障害学系, 助教授 (80265529)
李 相茂  筑波大学, 物理学系, 教授 (10175028)
水戸 考道  九州大学, 留学生センター, 教授 (30284574)
吉田 友彦  筑波大学, 社会工学系, 講師 (40283494)
キーワード帰国留学生 / アジア / 留学効果 / 比較調査 / 留学印象
研究概要

昨年度に引き続き、東アジア地域における元留学生の留学効果を検証するために、日・欧米元留学生を対象に調査を行った。本年度においては、韓国、台湾地区、マレーシア、タイ、香港地区、マカオ地区、シンガポールにおいて、以下のような調査研究活動を行った。
1.韓国においては、平成11年度から始まったアンケート調査を引き続き行い、平成13年2月現在、元日本留学生223名(うち帰国後現在大学・研究所就職者者137名、民間企業就職者86名)、元欧米留学生305名(うち帰国後現在大学・研究所就職者212名、民間企業就職者93名)の計528名からアンケートに対する回答が得られた。今後、その詳細について分析を行う予定である。また、平成12年5月の時点で回収されたデータ(元日本留学生60名、元欧米留学生60名)について1次分析を行い、韓国における留学先国の選択傾向、選択理由、留学により得られたもの、日・欧米における博士学位の評価等に関する一応の傾向を把握することができた(11.研究発表参照)。
2.台湾地区に関しては日本留学者170名、欧米留学者118名、計288名の元留学生を対象としたアンケート調査結果を得ており、データ処理を行うと共に、クロス等を考慮した分析に入っている。
3.マレーシアに関しても日本留学者81名、欧米留学者78名の調査結果を得ており、データ処理を開始している。
4.香港・マカオ・シンガポール地区も順調に回収が進み、データ処理を待つばかりとなっている。
5.タイは本来削除することになっていたが、是非とも調査を行いたいという研究者が現れたことから、試験的に行うこととなった。
6.中国人元留学生の調査に関しては、平成6年の科研国際学術研究で行えなかった部分を補充している。またフランス・ドイツ・アメリカ等にいる東アジア元留学生の動向を考察し研究に厚みを加えることに努力した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 鄭仁豪,張振亜,吉田友彦,遠藤誉: "韓国における海外留学経験者の留学効果に関する研究-日本と欧米留学経験者に対する調査による検討-"留学生教育学会. 第5号. 49-70 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi