研究課題/領域番号 |
11691079
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
社会学(含社会福祉関係)
|
研究機関 | 大阪外国語大学 |
研究代表者 |
津田 守 大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (50163811)
|
研究分担者 |
平野 裕子 九州大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (50294989)
佐竹 眞明 四国学院大学, 社会学部, 教授 (70215755)
横山 正樹 フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (90182716)
石井 由香 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 助教授 (20319487)
田巻 松雄 宇都宮大学, 国際学部, 助教授 (40179883)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
キーワード | 移民労働者 / 出稼ぎ労働者 / エンパワーメント / ソーシャルネットワーク / 市民社会 / エスニシティー / フィリピン人 / ディアスポラ |
研究概要 |
本研究では、1997年以降継続してアジア・太平洋を覆っている経済危機下にあって、外国人労働を受け入れている国・地域の政府及び自治体、民間企業・雇用主、市民社会(マスメディア、外国人支援のための団体・組織や教会等を含む)がかれらにいかなる対応をしてきているか、さらにはそういった外国人労働者(及びその家族)が自分たちのおかれた生活や就労実態の中で、個人として、集団として、あるいはコミュニティーとしてどのような意識を持ち、ネットワーキングをはかり、自立的行動をしているのかなどが解明された。 グローバルな展開をしているフィリピーノたち(フィリピーノ・ディァスポラとも呼ばれる)を素材とし、しかもその送り出し国としてのフィリピンの動静に着目しながらも、具体的にはフィリピンにとっての近隣アジア諸国・地域の中から、韓国、台湾、香港、マレーシア、シンガポール、オーストラリアを対象地と位置付けた。関連研究・統計等のレビュー及び現地調査を踏まえ、必要に応じてフォローアップ調査を行なった。複数の研究分担者・研究協力者がチームとして共同作業を進める方法がとられた。研究会や合宿も重ね、調査内容、研究・調査方法論、理論的ないしは分析上の枠組み等についての議論を続けた。 マニラ、ソウル、シンガポール及び国内において、中間発表を学会や研究会などで積極的に行なったため、研究者、実務家、活動家などから多くの有益なコメントや提言を受けることができた。また、いくつもの出版物(書籍ないしは研究論文等)を刊行してきた。最終報告書とは別に、フィリピンにおいてふたつの作業、すなわちPhilippine Migration Research Networkからの単行本出版、及びAsian and Pacific Migration Journalの特集号発行企画を進めている。日本国内にとどまらず、研究成果を国際的に還元する試みである。
|