• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

アフリカ諸国の教育政策と主要援助機関の教育協力政策に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 11691087
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 政治学
研究機関広島大学

研究代表者

澤村 信英  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 助教授 (30294599)

研究分担者 堀田 泰司  広島大学, 留学生センター, 助教授 (40304456)
黒田 一雄  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 助教授 (70294600)
長尾 眞文  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 (10304461)
大津 和子  北海道教育大学, 教育学部・札幌校, 教授 (80241397)
内海 成治  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授 (80283711)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
キーワードアフリカ / 教育援助 / 国際教育協力 / 国際協力 / 教育開発 / 開発援助 / 援助政策
研究概要

本研究は、アフリカ諸国における教育開発の現状とその政策及び主要援助機関の教育政策・手法等を横断的に比較研究し、日本の教育分野での開発援助政策と協力手法についての課題とあるべき姿を考察することを目的としている。これまで希薄であった教育協力にかかる実践的研究開発を推進し、国際協力事業に学術面から貢献しようとするものである。アフリカ主要国の教育政策と援助政策を体系的に調査し、日本の教育援助・協力の最適モデル策定の基盤となる研究を行った。この成果は、学術界のみならず教育援助を担当する政策機関や実施機関において、援助政策の決定やプロジェクトの形成に寄与することができたと思われる。また、アフリカ諸国及び援助国の大学等関係者と研究成果を共有することにより、国際教育協力を通じ相互交流をさらに促進することができた。
このような成果の具体例としては、この分野に最も関連の深い日本比較教育学会において、アフリカ諸国の教育あるいは国際協力に関する研究発表が、本研究を実施したことにより、格段に増えたことである。また、『国際教育協力論集』(広島大学教育開発国際協力センター紀要)には、研究期間中に毎号(年2回刊行)2〜4篇の論文等を本研究成果として発表し、関係者に広く読まれてきたところである。
最終的な研究成果は最終成果報告書として刊行し、そこに50篇を超える論文等を収録した。この報告書は4部から構成されている。第1部では、アフリカの教育について概説した論文等をまとめた。第2部では、主要援助機関の政策のなかで、それぞれに特徴的な事項を中心に論考した。第3部では、日本の対アフリカ教育協力に関連する論文等を収録した。第4部は、自由な分析軸から国別にアフリカの教育や国際協力の可能性等について触れた論文等を掲載した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 澤村信英: "対アフリカ教育援助についての一考察-日本の役割と可能性をめぐって-"国際教育協力論集 (広島大学教育開発国際協力研究センター紀要). 4・2. 135-145 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 澤村信英: "マラウイ-教育機会の拡充と質的改善を目指す-"SCIENCE OF HUMANITY(勉誠出版). 36. 87-91 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 澤村信英: "ザンビアの教育と日本の国際協力-オーナーシップの含意をめぐって-"国際教育協力論集 (広島大学教育開発国際協力研究センター紀要). 3・2. 143-155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 内海成治: "国際教育協力における調査手法に関する一考察-IST法によるケニア調査をめぐって-"国際教育協力論集 (広島大学教育開発国際協力研究センター紀要). 3・2. 79-96 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大津和子: "タンザニアにおける教育開発-ジェンダーの視点から-"国際教育協力論集 (広島大学教育開発国際協力研究センター紀要). 4・1. 101-119 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sawamura, Nobuhide: "A Study on Educational Assistance towards Africa : Reexamining the Role and Possibilities of Japanese Assistance (original in Japanese)"Journal of International Cooperation in Education. 4(2). 135-145 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sawamura, Nobuhide. Malawi: "Targeting the Expansion and Qualitative Improvement of Education (original in Japanese)"Science of Humanity. 36. 87-91 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sawamura, Nobuhide: "Education in Zambia and Japan's International Cooperation (original in Japanese)"Journal of International Cooperation in Education. 3(2). 143-155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Utsumi, Seiji: "A Study of the Research Method in International Educational Cooperation : Through the Research in Kenya by Using the IST Method (original in Japanese)"Journal of International Cooperation in Education. 3(2). 79-96 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Otsu, Kazuko: "Educational Development in Tanzania from Gender Perspective (original in Japanese)"Journal of International Cooperation in Education. 4(1). 101-119 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi