研究課題/領域番号 |
11691125
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
SIMON Wallis R. 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30263065)
|
研究分担者 |
加藤 丈典 名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 助手 (90293688)
鈴木 和博 名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (90111624)
榎並 正樹 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20168793)
廣井 美邦 千葉大学, 理学部, 教授 (40019427)
平島 たか男 京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90181156)
|
キーワード | 大陸衝突 / 高圧変成作用 / 元組循環 / 大別山-蘇魯変成帯 / 変形 / 年代 |
研究概要 |
1)火山活動によるマントルの化学的分割によって、軽い及びincompatible元素は地殻、地球の比較的浅いところに濃集するようになった。大陸衝突や沈み込み帯では、これらの元素は再びマントルに戻ることができると予想される。しかし、その元素循環の具体的なプロセスはまだ明らかではない。本研究では、数十kmの深さで形成されたeclogiteの構成鉱物を分析し、軽・incompatible元素はどの鉱物に集中しているかに着目した。その結果、大陸衝突帯の深部では、無視されがちのzoisiteはSrなどの元素の重要な貯蔵庫になっていることが判った。また、石英片岩中のhollanditeを分析し、hollanditeもSrなどの貯蔵庫の重要性を指摘した。大陸衝突帯での大規模な元素循環を解明するために、それらの元素が濃集する鉱物を特定する必要があり、本研究はこの問題の解決に大きく貢献した言えよう。 2)Sulu変成帯は約230Ma大陸衝突によって形成されたが、その際、地殻はどのように変形したのかはまだ究明されていない。広域的な変形要素を把握するために、昨年度、岩石の流動によって形成される構造を記載した。しかし、その構造は実際に衝突時形成されたものかどうかを確認する必要がある。Sulu変成帯では、約850Ma、約230Ma、約180Ma三つの異なる年代は知られている。本研究では、Yangkou地域で採取した岩石からzirconを分離し、U-Pb年代測定によって形成時期は850Maであることを確認した。さらに、CHIME年代法を用いて、修復されたzircon中のひびや再結晶化した鉱物の年代測定を行った。その結果、変形の影響を受けた鉱物の微少領域は明らかに若替えており、その年代は約230Maであることがわかった。つまり、Yangkou地域の変形は大陸衝突時に起こったということが明らかになった。
|