• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

国際中間エネルギーネットワークによる中間子・クオーク系核物理

研究課題

研究課題/領域番号 11691128
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪大学

研究代表者

土岐 博  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (70163962)

研究分担者 永井 泰樹  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80028240)
佐藤 健次  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (60013421)
畑中 吉治  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (50144530)
藤原 守  大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (00030031)
中野 貴志  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80212091)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
キーワードメソン / クォーク / ハドロン / スーパーナノサイエンス / サイクロトロン / レーザー電子光 / 巨大科学 / 偏極光
研究概要

この研究課題「国際中間エネルギーネットワークによる中間子・クォーク系核物理」、通称MESON(Medium Energy Science Open Network)は大阪大学の核物理研究センター(RCNP)が加速器、実験、理論の全体のプロジェクトとして取り組んだもので多くの成果が得られました。
核物理は非常に多彩な学問で多方面からの研究が必要です。原子核は全ての物質の根幹を成しており、その性質はバラエティーに富んでいます。このスーパーナノスケールを見るには、巨大なエネルギーが必要で大型装置を使います。したがって世界で特徴を持った装置を開発し、分担してその真相を見極める努力を必要とします。
このMESONプロジェクトは核物理研究センターの発案で平成9年度から始まりました。多くの国が協力してこのスーパーナノスケールの物理を展開しようというものです。核物理研究センターでは400MeVの陽子を作るサイクロトロンでの中間子と核子の核物理と3GeVの偏極光を作り出すレーザー電子光装置によるクォークとグルオンの核物理を研究の対象としています
この科研費により原子核・ハドロン物理が飛躍的に発展し、更に国際協力の基礎が出来上がったと考えています。MESONの当番研究所がドイツのユーリッヒに移ったことも国際協力を作り上げるのに重要でした。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] H.Toki, H.Suganuma: "Dual Ginzburg-Landau Theory for Confinement and Chiral symmetry Breaking"Prog. in Part. Nacl. Phys.. 45. 397-472 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] R.G.T Zegrs, A.M.vanden Berg, M.Fujiwara: "Search for isovector monopole strength via the Pb(^3He, tp) Veaction"Phys Rev. lett.. 84. 3779-3782 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Akimune, H.Fujiwara, M.Fujiwara, H.Utsunomiya: "Evidence for a 3.8 Mev state in ^9B"Phys. Rev.. C64. C4305(R) (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Fujita, G K A Berg, Y.Fujita, K.Hatanaka, T.Horo: "Better-resolution measurement of vertical scattering angle in a new ion-optical mode of spectrometer "Grand Raiden""Nucl. Instr. Meth.. 409. 55-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Koma, E-M Ilgenfritz, T.Suzuki, H.Toki: "Weyl symmetric representation of hadronic flux tubes in the dual Ginzburg-Landau theory"Phys. Rev.. D64. 014015 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Nakagawa, T.Yamagata, H.Akimune, I.Daito: "Dipole excitation of α clusters in ^6Li and ^7Li ^<nat>Pb(^3He, tp) reaction"Phys. Rev. Lett.. 87. 122502 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Atsushi Hosaka, Hiroshi Toki: "Quarks, Baryons and Chiral Symmetry"World Scientific Co.. 379 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Toki and H.Sunagawa: "Dual Ginzburg-Landau Theory for confinement and Chiral Symmetry breaking"Prog. In Part. Nucl. Phys. 45. 397-472 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R.G.T Zegars, A.M. vandenBerg, S. Brandenburg, F.R.R. Freurot, V.M. Hannen, M.N. Harakeh, K van der Schaarf, S.Y. van der Werf, H.W.W.Wilschut, J.Guillot, H. Laurent, A.Willis, and M.Fujiwara: "Search for isovector monopole strength via the Pb(^3He,tp) reaction"Phys. Rev. Lett. 84. 3779-3782 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Akimune, H. Fujimura, K. Hara, T. Ishikawa, T. Kawabata, H. Utsunomiya, T. Yamagata, K. Yamasaki and M. Yosoi: "Evidence for a 3.8 MeV state in ^9B"Phys. Rev. C64. 041305R (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Fujita, GPA Berg, Y. Fujita, K. Hatanaka, T. Noro, EJ. Stephenson, CC. Foster, H. Sakagushi, M. Itoh, T. Taki, K. Tamura, H. Ueno: "Better-resolution measurement of vertical scattering angle in a new ion optical mode of spectrometer "Grand Raiden""Nucl. Instr. Meth. 469. 55-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Koma, E.M. Ilgenfritz, T. Suzuki, and H. Toki: "Weyl symmetric! Representation of hadronic flux tubes in the dual Ginzburg Landau theory"Phys. Rev.. D64. 014015 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Nakayama, T. Yamagata, H. Akimune, I. Daito, H. Fujimura, Y. Fujita, M, Fujiwara, K. Fushimi, N. Koori, K. Takahisa, A. Tamii, M. Tanaka, Green: "Dipole excitation of α clusters in ^6Li and ^7Li ^<nat>(^3He,tp) reaction"Phys. Rev. Lett.. 87. 122502 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Atsushi Hosaka and Hiroshi Toki: "Quarks, Baryons and Chiral Symmetry"World Scientific Co.. 379 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi